Fujimigaoka
令和5年度 学校いじめ防止基本方針
令和5年4月1日
校長 稲垣 達也
いじめは、いじめを受けた児童の人権を著しく侵害し、その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、生命又は身体に重大な危険を生じさせる恐れがあるものである。いじめ防止等のための対策の基本となる事項を定めることにより、総合的かつ効果的に推進する(第1条関係)。
★ 知っていますか「いじめ防止対策推進法」
詳細 概要
1 いじめ対策の基本方針 2 いじめ対策の組織
3 いじめ対応のポイント 4 4つの段階の具体的対応
5 学校いじめ防止プログラム(年間指導計画)
6 参考資料1「いじめ防止対策推進法(概要)」
7 参考資料2「法令上のいじめと社会通念上のいじめ」
8 参考資料3「相談窓口一覧」 更新R4.12