入学式  青梅丘陵  国会  八ヶ岳  昭和記念公園
日光   夏の行事  運動会  音楽会
 浅草  探究発表会  卒業式

令和5年度
2023年12月1日(金)
元気にマラソン
 マラソン週間の3日目。今日も元気に走っていました。1年生が「5週も走ったよ!明日も楽しみ!」と言って、笑顔で教室に戻っていきました。来週も元気に走りましょう!
2023年11月30日(木)
栄養バランス
 今月の給食も、栄養バランス抜群で、お野菜たっぷりでした。〈左〉24日(金)鯖の竜田揚げ、がめ煮、すまし汁、吹き寄せおこわなど。〈右〉29日(水)焼きシシャモ、カレー肉じゃが、大根の味噌汁など。
2023年11月30日(木)
プレゼンテーション
 6年生の国語「大切にしたい言葉」。探究ノートを活用して、相手に伝わりやすい文章構成や書き表し方を学んでいました。
2023年11月30日(木)
お楽しみ会を企画しよう
 4年2組の学級会。副籍交流で、どのように迎えるか「めあて」の合意形成や納得解を導くために、活発に話し合い活動をしていました。
2023年11月30日(木)
本の世界を広げよう
 4年1組の国語「本の世界を広げよう」。本を読んで感じたことをまとめ、伝え合う活動を通して、文章構成力や話す力聞く力を育むとともに、読書への関心を高める学習をしていました。
2023年11月30日(木)
短 作 文
 
 今朝の各学級のテーマ「ももたろうのつづき」、「1年生の自分へ」、「自分の言葉づかい」「大食いと小食、どっちが幸せ?」、「わが子へ」など。(最後の1枚は、番外編:読書旬間のスタンプラリーの用紙です)
2023年11月29日(水)
委員会活動
 12月分の委員会活動です。〈上〉保健給食委員会。児童集会に向けて、牛乳の大切さについて、寸劇を動画に撮影していました。〈下〉図書委員会。読書旬間に向けて周到に準備していました。
2023年11月29日(水)
園児と秋の遊び
 1年生が園児を招待して、自分たちで製作した秋のおもちゃを使って、遊び方を教えながら、一緒に楽しみました。
2023年11月29日(水)
園児の秋の実拾い
 近隣の園から、園児たちが松ぼっくりやドングリ拾いにきました。 もう秋も終わりですね。
2023年11月29日(水)
卒業アルバム
 卒業アルバムの個人写真を撮影していました。表情を柔らかくするために、担任の先生と同級生らが、あの手この手で笑わせていました。
2023年11月29日(水)
体力向上週間
 今日から本校の体力向上週間として、中休みマラソンをしています。しっかり準備運動をして、みんなで励まし合いながら、持久走すごろくのゴールを目指します。
2023年11月29日(水)
空き容器の変身!
 3年生の図工。不要になった容器を切って組み合わせたり、紙粘土に色を付けたり、生活の中で活用できるものを制作していています。どこで使うか、何を入れるか、どんな形にするか、思考を巡らせていました。
2023年11月29日(水)
児童集会(代表委員会)
 今朝の児童集会では、代表委員会が取り組んでいる「朝のあいさつ運動」「ユニセフ募金」「ふじみ祭り」など、多彩な活動の報告や紹介がありました。ユニセフ募金活動では、3万円近い募金がありました。御協力ありがとうございました。
2023年11月28日(火)
ミラクル! ミラーステージ
 5年生の図工。鏡のもつ面白さや不思議さを生かして、映り方や見え方を試しながら、形や色などの造形的な特徴を捉え、材料の組合せ方を工夫して立体に表していました。
2023年11月28日(火)
考え議論する「道徳」
 4年生の道徳。〈上〉1組では「点字メニューに挑戦」を読んで、進んでみんなのために働くことの価値に迫っていました。〈下〉2組では「秋空に響くファンファーレ」を読んで、協力し合って楽しい学校づくりについて考えを深めていました。
2023年11月28日(火)
アフター音楽会
 素敵な音楽会を精一杯成し遂げた子供たち、休み明けの朝から、次の活動に全力投球でした。〈上〉体育委員が制作した体力向上週間の説明動画を視聴。〈中〉今朝のコグトレ。〈下〉5年生が、音楽会の会場を手際よく片付け。
2023年11月25日(土)
調べる学習コンクール
 午後には、「第一回 図書館を使った調べる学習コンクール in アキシマ」の表彰式が開催されました。市長賞、教育長賞、図書館長賞、優秀賞など、本校の児童が多数表彰されました。おめでとうございます。講評
2023年11月25日(土)
音楽会 保護者鑑賞日
 人数制限を設けずに開催することができ、多くの保護者・地域の皆様にお越しいただきました。子供たちの最高の演奏をお聴きいただき、心より感謝申し上げます。子供たちにたくさんの拍手を贈ります。〈上〉受付の様子と、本番直前の練習風景。〈下〉保護者のフロアーの様子と、6年生アンコール後、保護者の皆さんが前方に出て、子供たちと一体となって「ダンスホール」を楽しんでいる様子。
2023年11月24日(金)
音楽会 児童鑑賞日
 今日は「音楽会」児童鑑賞日でした。子供たちは緊張を乗り越え、思いっきり演奏したり、他の学年の演奏を真剣に鑑賞したり、音楽会を楽しみました。
2023年11月22日(水)
音楽会 会場準備
 今週末開催予定の音楽会。金曜日は児童鑑賞日、土曜日は保護者鑑賞日です。今日の放課後、会場設営をしました。〈上〉会場前方と後方の様子。後ろの壁の上部の「うさこちゃん」に届くように歌います。〈下〉舞台左側にせり出した雛壇の前に、大太鼓が出ます(左)。演奏中は入退場ができません(右)。
2023年11月22日(水)
元気いっぱい
 今日も子供たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。〈上〉中休み。小春日和の1日でした。〈中〉1年生。学校図書館で「カタカナ」集め。〈下〉2年生。ド・レ・ミのポーズの最終確認。
2023年11月22日(水)
秋がいっぱい
  〈1段目〉校長室から、黄昏時。オレンジ色に沈む西の太陽と、太陽に輝く東の紅葉。〈2段目〉4年2組の図工。秋の自然物を使って工作。イメージの世界が広がっています。〈3段目〉1年生の算数。ドングリを使って引き算。〈4段目〉さくら学級。ビオトープづくり。〈5段目〉さくら学級。秋の工作。
2023年11月21日(火)
食べ物のひみつ教えます
 3年生の国語。「食べ物の秘密」について、自分の考えとそれを支える理由や事例との関係を明確にして説明する文章を「書く」学習をしています。今日は、ふじみ探究ノートの様々な思考ツールや複数の図書等を用いて、資料を収集、比較、整理、分類していました。
2023年11月21日(火)
社会の力活用事業 
 東京都教育委員会の事業として、教科の専門性が高い人材を特別非常勤講師として任用し、教育の質を向上させていくものです。本事業に選ばれ、体操競技指導の第一人者の方に御指導いただけることになりました。子供たちの意欲が高まります。
2023年11月20日(月)
指導課訪問
 5校時は、昭島市教育委員会指導課の皆様に御来校を賜り、すべての学級の授業を参観していただきました。後の協議会では、教員も児童も、各教科等の授業でタブレット等のICT機器、ふじみ探究ノート、思考ツールなどを効果的に活用し、課題解決的学習を当たり前に展開している学校の姿にお褒めの言葉を頂戴しました。
2023年11月20日(月)
笑顔の秘密 探検隊
  幼保こども園の他、銭湯や駐在所、老人ホームなど、近隣の事業等を、グループごとに訪問させていただきました。身近な社会(地域)を知る大切な学習です。訪問先とともに、多くの保護者の皆様の御協力を賜り、感謝申し上げます。
2023年11月20日(月)
皇帝ダリア
 今年も、皇帝ダリアが満開の季節となりました。〈左〉朝の登校風景。〈右〉中休み。環境委員が、花壇に水あげに来ました。
2023年11月17日(金)
三日月
 夕方6時過ぎ、校長室からの夜空です。〈左〉ヒマラヤスギの南西方向に、三日月が地平線に向かって沈み始めていました。〈右〉アップで撮影すると、丸るい月明かりがうっすらと分かりました。秋の澄んだ夜空の始まりです。
2023年11月17日(金)
拝啓〇〇様
 5年生の「尊敬します、その生き方を」。伝記を読んで、自分の生き方について考えたことを、「拝啓〇〇様」という出だして、手紙形式で書いています。
2023年11月17日(金)
学校図書館の充実
 〈上〉今年度、例年より大幅に多くの図書を購入することができました。まだまで整理中です。
2023年11月17日(金)
リーディングテスト
 本校では、子供たちの言語能力を把握し、指導の改善に役立てるために図書文化社の「Reading-Test」読書力診断検査を全学年で実施しています。
2023年11月17日(金)
多彩な授業
 今日も、子供たちが主体的に学ぶ授業がいっぱいでした。〈上〉1年生の図工。101階建ての楽しい街です。〈中〉1年生の生活科。秋の自然の素材を使ったおもちゃ作り。〈下〉3年生の総合。テーマごとにまとめています。。
2023年11月16日(木)
音楽会練習 4年生 衣装
 お揃いの赤いチーフが、仲間意識を高めます。
2023年11月16日(木)
音楽会練習 2年生 衣装
 2年生。一人一人手作りの音符が可愛い2年生にぴったりです。
2023年11月16日(木)
音楽会練習 5年生 衣装
 5年生 、カラフルな衣装で、気持ちも盛り上がります。
2023年11月16日(木)
音楽会練習 3年生 衣装
 今日は、音楽会当日の服装を揃えて、練習しました。
2023年11月16日(木)
短 作 文
 今朝の短作文。〈上〉5年生。1組「自分の言葉づかい」、2組「学校の中の好きな場所」。〈中〉2年生。「音楽会に向けて」頑張りたいことがあふれていました。〈下〉リーディングテスト。 言語能力の研究の4年目です。
2023年11月15日(水)
黄 昏 時
 夕方5時過ぎ、校長室からの景色です。〈左〉ヒマラヤスギ。〈右〉2本のイチョウの樹の間に、ほそ~い三日月がきれいに浮かんでいました。
2023年11月15日(水)
委員会活動
 11月の委員会がありました。〈上〉環境委員会。ひまわり畑だった土を耕し、新たなタネを蒔きました。花壇にはパンジーを移植しました。〈下〉図書委員会。図書旬間に向けて準備万端。楽しみにしてください。
2023年11月15日(水)
係活動をよりよくするために
 3年生の学級活動。グーグルフォームのアンケートを活用して、みんなでよりよい係活動するために、みんなの思いを聞き取る質問の工夫など、とても意欲的に意見を出し合っていました。
2023年11月15日(水)
児童集会
 今朝の児童集会は、たてわり班による、縄跳び遊びをしました。寒い朝でしたが、汗をかくまで遊びました。〈左〉体育委員による演示。〈右〉全学年が一緒に楽しめる縄跳び遊びです。
2023年11月14日(火)
全力って楽しい!
 体育館では、今日も音楽会の練習がいっぱいです。どの学年も全力、自分の限界を少し超えて頑張ろうとしていました。〈上〉力いっぱいの合唱。〈中〉さくら学級5年生の合奏練習。〈下〉2年生の合唱と合奏練習。
2023年11月14日(火)
ぼうサッカー
 大空教室の自立活動です。ぼうサッカーをしながら、「勝った時」「負けそうな時」「負けた時」を想定して、どんな言葉を発するか、自己コントロールしていました。
2023年11月14日(火)
集めた日光
 3年生の理科。太陽の光についてMESHのプログラミングを用いて、実証していた子供たちが、今日は実際に光を集めて、実験です。白い煙とともに、歓声が上がっていました。
2023年11月14日(火)
朝の時間
 〈左〉今朝も、各教室では音楽会の練習をしていました。口を大きく開いて、教室に歌声が響きます。〈右〉その時、8時30分、Jアラートが響き渡りました。訓練です。子供たちは一斉に窓から離れてダンゴムシ。こんな時が訪れませんように!
2023年11月14日(火)
冬の訪れ
 今朝は、5.1℃と一段と冷え込みました。屋上から見える富士山も白く輝いていました。
2023年11月13日(月)
様々な授業の工夫
 教室を授業を見て回ると、それぞれの教室で様々な指導の工夫がされていることがよく分かります。 〈上〉左:理科の物の体積の授業。右:算数の重さの比べ方。〈中〉総合の生き物の授業。〈下〉5年生の調理実習。ご飯の炊き比べ。
2023年11月13日(月)
音楽会練習 3年生
 音楽会まで、あと2週間。今週から、学年ごとに2時間続きの練習が始まりました。今日の1・2時間目は、3年生。元気いっぱいです。
2023年11月13日(月)
冬到来
 先週月曜日とは、真逆に、冬の気配となり、〈左〉早朝の気温が10℃を下回り、7.7℃でした。〈右〉屋上から見る山並みの下には、雲海が広がっていました。
2023年11月12日(日)
第4・21ブロック大運動会
 ブロック別運動会が開催されました。コロナ禍以来、初めて、4年ぶりです。地域・関係者の皆様、多くの方々が力を合わせて、開催することができました。子供たちも頑張って競技していました。
2023年11月10日(金)
漢字検定
 学校を会場とする「漢字検定」を、本校では初めて実施し、80名以上の子供たちが頑張って受検しました。保護者の皆様に会場準備や試験監督などをボランティアでご協力いただきました。感謝申し上げます。
2023年11月10日(金)
ふじみ寺子屋
 毎週金曜日の放課後は、ふじみ寺子屋の時間です。今日も、分かるまで、できるまで、一生懸命学んでいました。
2023年11月10日(金)
音楽会練習 さくら学級
 さくら学級は、全学年合同です。学年ごとの練習に加えて、今日は1年生から4年生までの各学年の演奏を順番に合わせる練習をしていました。
2023年11月9日(木)
小学校音楽会 合奏
 短い練習期間、少ない人数で、一人一人が確かな音色を奏で、全員が主人公になりました。素晴らしい演奏でした。合奏「ダンスホール」(2MB)
2023年11月9日(木)
小学校音楽会 合唱
 午後の部のトップバッターでしたが、とても美しい歌声でした。市内で最も少ない37人ですが、全員がリズムに合わせてスイングし、心の一体感が伝わってきました。合唱 「with you smile」(4MB)
2023年11月9日(木)
小学校音楽会
 FOSTERホール(昭島市民会館)にて、小学校音楽会が開催されました。 写真は、4年ぶりの全員合唱の様子です。富士見丘小の紹介(1MB)
2023年11月9日(木)
小学校音楽会 本番前
 2校時。今日の午後の音楽会に向けて最後の練習です。練習内容を自分たちで考えていました。最後は円陣を組んで、6年生のチームワーク良さを実感しました。
2023年11月9日(木)
実りの秋 2年生
 今日は、2年生も学級農園で芋堀をしました。去年のサツマイモよりも、ものすごく大きくて、畑の土づくりの大切さを実感していました。
2023年11月9日(木)
今朝の短作文
 「ついに見つけたぞ!」で始まる物語。「生まれ変わるなら鳥か魚か」ユーモアを交えて。ビブリオバトル「わたしのバトル本」話すように書く。「もし、本当にそんな日があったら」、~したい。「人と人が仲良くするために…。」私はこう思う。だから…。「こんな一日」ぼくは、あさに~したいです。
2023年11月8日(水)
ビオトープ
 さくら3年生の総合的な学習の時間です。校庭の雑木林の中で、「探究的な学び」の校内研究授業を実施しました。 今日は、子供たちがこれまでの探究から、新たな課題を見出す「振り返る力」の学習でした。授業後は、ジャムボードを使って研究協議をしました。
2023年11月8日(水)
日めくりカレンダー
 芸術家の方にお越しいただき、4年生が「日めくりカレンダー」づくりに挑戦しました。 内容は、「家族で枝豆のふくろに入る日」「虹の上を滑れる日」など、こんな日があったら・・・、と夢が膨らみます。
2023年11月8日(水)
小学校音楽会リハーサル
 6年生が、明日の小学校音楽会に向けてリハーサルをしました。とてもいい雰囲気です。今の6年生らしさを発揮してくれそうです。
2023年11月8日(水)
音楽会練習 5年生
 5年生の合奏。かっこよく、ビシッときまっています。乗りの良い演奏をご期待ください。
2023年11月8日(水)
実りの秋 1年生
 1年生のサツマイモ畑。巨大なサツマイモを収穫。子供たちの驚きと歓喜の声がこだましました。
2023年11月8日(水)
人権の花
 2年生がお世話をしている「人権の花」。今日は立冬、冬に向かいますが、夏の花(左)から春の花(右)に植え替えをしていました。
2023年11月8日(水)
おもちゃの作り方
 1年生の国語。「おもちゃの作り方をせつめいしよう」という単元の学習で、自分が作ったおもちゃを1年生に説明する文章を作っています。 今日は、タブレットで画像の撮影もしていました。
2023年11月7日(火)
MESHの活用
 3年生の理科。 パナソニック教育財団「実践研究助成校」として導入したMESHを活用して、光(日光)の変化による温かさや明るさの変化について、検証するプログラムをつくっていました。
2023年11月7日(火)
てこのはたらき
  6年生の理科。実験用てこを用いて、砂袋をつり下げる位置や棒を持つ位置を変えると手ごたえはどのように変わるか、小さな力で大きな力を出すことができるか、様々な視点で実験。
2023年11月7日(火)
音楽会練習 4年生
  4年生も気合に満ちていました。1回1回の練習を大切にして取り組む姿勢が伝わってきます。
2023年11月7日(火)
音楽会練習 さくら学級
 今年も、さくら学級は、全学年合同で演奏を披露します。手作りの楽器を用いて、どんな演奏をするのか、楽しみにしてください。
2023年11月7日(火)
音楽会練習 2年生
 リズムに乗って、とっても楽しそうです。2年生らしい、可愛らしさが爆発しています。
2023年11月7日(火)
今朝のコグトレ
 〈上〉3年生。あたたかい言葉と、つめたい言葉。言葉一つで、うれしかったり、悲しかったり・・・。 〈中〉コグトレ棒。1年生(左)、とても上手! 6年生(右)、意外と苦戦! 〈下〉5年生(左)、6年生(右)どんなコグトレでしょう?お子さんに聴いてみてください。
2023年11月7日(火)
ユニセフ募金
 今年も、代表委員を中心に、全校でユニセフ募金活動に取り組んでいます。ご家庭でも是非、ご協力をお願いいたします。
2023年11月7日(火)
春の嵐?
 春の嵐か、夏の嵐か、昨夜から雨風が強く、気温も生暖かく、明日8日(水)が「立冬(りっとう)」とは思えない朝を迎えました。 〈左〉咲き始めた皇帝ダリヤの下を登校。〈右〉6年生の菊の蕾も開き始めました。
2023年11月6日(月)
クラブ活動
 今月は、校内研究等の都合により、月曜日のクラブ活動となりました。〈左〉科学クラブ。石鹸づくり。泡もたって、うまくいったようです。〈右〉家庭科クラブ。コーヒー焙煎士の方にお越しいただき、コーヒーのおいしい入れ方を学び、コーヒーゼリーを作りました。
2023年11月6日(月)
音楽会練習 1年生
 1年生の練習です。初めての音楽会と思えないほど、落ち着いて、まとまりのある練習をしていました。真剣そのものです。
2023年11月6日(月)
音楽会練習 3年生
 3年生の練習です。1年、2年と、経験してきて、3回目の音楽会です。最初の練習から、たくましさを感じました。意欲の高さが伝わってきます。
2023年11月2日(木)
多摩動物公園 4
 〈上〉ゴールのさくら広場で、お楽しみのお弁当です。とってもうれしそうです。〈中〉記念撮影をして、園の出口までさらに歩きました。〈下〉 どうぶつ園を後にして、モノレールで帰校。楽しかったですね。
2023年11月2日(木)
多摩動物公園 3
 アジア園では、シロオリックス、グレビーシマウマ、 コウノトリ、チンパンジーなどを見学しました。長い距離を歩きましたが、2年生が1年生をしっかりサポートしてくれました。
2023年11月2日(木)
多摩動物公園 2
 アフリカ園から、1・2年生合同のグループ行動です。 アフリカゾウ、フラミンゴ、ライオン、チーター、キリンなど、たくさんのサバンナの動物に出会いました。
2023年11月2日(木)
多摩動物公園 1
 1・2年生合同遠足で、多摩動物公園に出掛けました。〈上〉1年生は、初めての電車による移動でしたが、2年生とともにマナーを守りしっかり行動することができました。 〈下〉動物の足跡の上をぴょんぴょん歩きました。
2023年11月1日(水)
野菜がいっぱい
 学校給食は、黄、赤、緑のバランスが考えられており、好き嫌いしないで食べることが大切です。昭島市の旬の野菜もたくさん使われています。〈左〉10月25日、わかめご飯、鰆のみそ焼き、切り干し大根の煮物、のっぺい汁など。〈右〉11月1日、菜飯ご飯、ハタハタのこはく揚げ、煮びたし、カブの味噌汁など。
2023年11月1日(水)
たまちゃん大すき 3年生
 小学校教育研究会の道徳部会の研究授業です。約束を守れなかった「たまちゃん」と、それを許せなかった「まる子」・・・、互いの気持ちに気付けたでしょうか。
2023年11月1日(水)
ハードル 6年生
 6年生の体育。ハードル走の練習です。タブレットを使って撮影した動画を活用して、ハードルの越え方を見直していました。
2023年11月1日(水)
音楽会練習 2年生
 2年生の舞台練習の様子です。合唱に合わせて、全身でリズムに乗りながら、笑顔いっぱい生き生きと練習していました。
2023年11月1日(水)
国語 1年生
 〈左〉1組。説明的文章「じどう車くらべ」。図鑑の車を、クラゲチャートを活用して「しごと」と「つくり」の関係の理解を捉えていました。〈右〉2組。習った漢字でクイズを出し合って、漢字を活用できるようにしていました。
2023年11月1日(水)
朝の様子
 本校では、登校後の8時20分からの1校時開始までの10分間に、健康観察や諸連絡の他にも、各クラスで工夫して様々な活動を凝縮して取り組んでいます。〈左〉音楽会に向けて合唱の練習。〈右〉漢字の学習。