2023年5月26日(金) |
昭和記念公園遠足 |
 |
延期になっていた低学年の遠足を実施することができました。給食を停止できなかったため、午前のみの活動となりましたが、「雲の海(ふわふわドーム)」と「虹のハンモック」で思いっきり遊びました。
|
|
1・2年生で協力して |
 |
 |
昨年度同様、1・2年生合同の遠足です。〈左〉昇降口で、2年生が1年生を優しく迎えてくれました。〈右〉車に注意しながら横断歩道を渡ります。 |
|
|
新緑の中を |
 |
 |
昭島口から新緑の中を歩きます。学校からわずかな距離ですが、空気がとてもおいしく感じます。 |
|
|
手をつないで |
 |
 |
昨年度と大きな違いは、手とつなげるようになったことです。大きな安心です。 |
|
|
太陽のピラミッド |
 |
 |
しばらく歩くと、太陽のピラミッドを右手に、もうすぐゴールです。 |
|
|
雲の海(ふわふわドーム) |
 |
 |
まるで雲の上にいるように、体も気持ちもふわふわはずむ白いドームです。 |
|
|
えがおいっぱい |
 |
 |
時々休憩したり、転げまわったりしながら、飽きることなく弾み続けます。 |
|
|
水のみ休憩 |
 |
 |
今日は爽やかな陽気でしたが、途中、熱中症防止のため、水のみ休憩を入れます。 |
|
|
後半の遊び |
 |
 |
休憩して、後半も遊び続けます。疲れた子は、自由に休むようにしています。 |
|
|
班毎に移動 |
 |
 |
次の遊び場へは、班毎に移動します。2年生をしっかり手をつないで歩きます。 |
|
|
虹のハンモック |
 |
 |
日本一大きなハンモックだそうです。寝そべるのも飛び跳ねるのも自由自在。 |
|
|
輪になって |
 |
 |
ここでも靴のかかとを揃えます。子供たちも輪になって楽しそうです。 |
|
|
あと1分 |
 |
 |
「もっともっと遊びたい」と、元気いっぱいですが、ほど良い時間でやめときます。 |
|
|
銀杏並木 |
 |
 |
昭和記念公園でもっとも有名な「かたらいのイチョウ並木」は全長300mもあります。 |
|
|
お疲れ様 |
 |
 |
お弁当がないため、お腹ペコペコですが、さぁ、がんばって学校に戻りましょう。楽しかったですね。 |
|
|