2023年4月25日(火) |
中学年 青梅丘陵遠足 |
 |
 |
今年度、全校で最初の校外学習。〈左〉快晴に恵まれた中学年の青梅丘陵遠足です。〈右〉電車の中では、静寂な雰囲気の中で読書です。
|
|
|
班毎に集合 |
 |
 |
宮ノ平駅を降りて、ハイキングのスタート地点まで来ました。班長さんがしっかり班員をまとめています。さすがです。 |
|
|
がんばるぞー!! |
 |
 |
「昭島大好きー」ではなく、「ハイキングがんばるぞー!」で気合を入れていました。 |
|
|
ハイキングスタート |
 |
 |
青梅丘陵ハイキングコース。最初の急な上り坂が、一番つらいところです。4年生が3年生を励ましながら、弱音を吐かずに登り切りました。声を掛け合いながら、途中休憩もしていました。 |
|
|
チェックポイント |
 |
 |
第1チェックポイント。先生の顔を見て、みんなホッとした様子です。あとは、おおむね下り坂。笑顔がこぼれます。 |
|
|
気を付けて |
 |
 |
でも、下りの方が危険なことがいっぱいです。みんな気を付けて歩いていましたが、転んでしまった子も!早く傷が治るといいですね。 |
|
|
花いっぱい 鳥の声 |
 |
 |
山の中は、季節の花でいっぱいでした。〈左〉シャガの綺麗な群生が見れました。〈右〉途中、鶯の声が…。立ち止まって、耳を澄ませて、自然の音を聴いてみました。 |
|
|
絶景ポイント |
 |
 |
幾つかある休憩所は、絶景ポイントです。疲れた体を鼓舞するように「ヤッホー!!!」。 |
|
|
ゴーーール! |
 |
 |
最後は、永山グランドでゴールです。一人一人、完歩のハンコを押してもらい、何だかうれしそうです。 |
|
|
グループ遊び |
 |
 |
ゴールの後は、さっそくグループ遊び。事前に考えてきた遊びを楽しんでいました。 |
|
|
滑り台 |
 |
 |
おいしいお弁当の後は、自由遊び。富士見丘小には、他校には無い遊具がたくさんありますが、滑り台はありません。みんな楽しそう。 |
|
|
健康遊具 |
 |
 |
健康遊具? 体つくりに役立つ遊具のようです。ちょっと使い方が違うようですが、楽しんでいました。 |
|
|
整然と並んで |
 |
 |
ハイキングと遊びを満喫した後は、ちょっと寂しそうに帰路に向かいます。整然と並んで、交通事故に気を付けて歩きます。 |
|
|
お休みなさい |
 |
 |
帰りの電車の中では、読書をする子たち、ぐっすり眠る子たち、お疲れさまでした。楽しかったですね。 |
|
|