入学式  青梅丘陵  国会  八ヶ岳  昭和記念公園
日光   夏の行事  運動会  音楽会
 浅草  探究発表会  卒業式

令和5年度
2023年8月31日(木)
秋の気配
 夏休み明けも猛暑が続き、熱中症対策には最大限の配慮が必要との報道が続いていますが、ここ数日、秋の気配を感じることも多くなりました。空を見上げると、すっかり秋です。〈左〉朝焼けの雲。〈右〉薄曇りの中で輝く満月。
2023年8月31日(木)
夏休み最終日
 夏休みの最終日となりました。子供たちは元気にお過ごしでしょうか? 報道等によると、新型コロナウイルスの感染が「増加傾向(ピーク・第9波)にある」そうです。明日の始業式も、体調不良の場合は無理して登校せず、元気に2学期を過ごせるよう、健康管理には万全をお願い致します。
2023年8月31日(木)
夏休みDIY 完成その3
 ここ数年間の児童数の増加に伴い、学校図書館が手狭になってきたため、元放送室(現小会議室)を第二図書館(絵本の部屋)として活用することにしました。〈左〉教員総出で、大整理中。〈右〉夏休みDIYで製作したピカピカの本棚です。
2023年8月30日(水)
調べる学習コンクール 第2回相談会
 調べる学習コンクールの第2回目の相談会を開催しました。今回は、ほぼ完成した作品を持ち寄り、最後の確認や仕上げの相談がほとんどでした。学校図書館スーパーバイザーとアキシマエンシツ(市民図書館)の館長さんから、丁寧にご指導していただきました。
2023年8月30日(水)
夏休みDIY 完成その2
 音楽室に、大型テレビを設置しました。天井から床までの長さの堅牢なスチール柱を2本立て、専用アームでがっちり固定しました。2学期からは、音楽室でも映像資料を一層効果的に活用していきます。
2023年8月29日(火)
教員研修 模擬学級会
 本校では子供たちの自主性や自治力を育成するために、学級活動(特別活動)を大切にしています。子供たち同士で納得解を形成するような「学級会」を工夫するために、本日は、教員同士で模擬学級会を開きました。 45分間の予定でしたが、2倍の90分間、活発に議論しました。
2023年8月29日(火)
夏休みDIY 完成その1
 南校舎2階の職員室前を通って、学校図書館に行く通路に、アーチを設置しました。天井にはLED照明があり、両サイドの本棚には、子供たちが手に取りやすいようにノベルス判の文庫本を並べました。 〈左〉図書館前の本棚を大移動、整理中。〈右〉夏休みDIYで製作した図書館へのアーチ本棚。。
2023年8月28日(月)
夏休み 土曜補習教室 後半
 夏休みも残すところ4日間となりました。皆さん元気にお過ごしでしょうか? 今日からの4日間は、補習教室の後半を開催しています。2学期のスタートに向けて頑張っています。
2023年8月25日(金)
夏休みDIY その5
 ほぼ完成です。これらを組み立てると何が完成するでしょうか。ヒントは、右の写真の机の上の部品です。
2023年8月24日(木)
夏休みDIY その4
 枠が完成。何となく、完成形が見えてきましたが、まだ何だか分かりません。
2023年8月23日(水)
夏休みDIY その3
 いよいよ組み立てです。寸法通りきちっと隙間なく接合するのは大変でした。
2023年8月22日(火)
夏休みDIY その2
 ウレタンニスを塗りました。実際は3回重ね塗りをしています。美しいツヤが出ています。
2023年8月21日(月)
夏休みDIY その1
 夏休み中に、図工室でDIYです。寸法を計算して、切断したところです。さて、何ができるでしょうか。
2023年8月9日(水)
長崎を最後の被爆地に
 長崎に原爆が投下されて78年が経ちました。台風の接近にともない平和祈念式典は規模を縮小して行われましたが、ロシアがウクライナへの軍事侵攻と核による威嚇を続ける中、核兵器廃絶への決意と「長崎を最後の被爆地に」というメッセージを国内外へ発信しました。
2023年8月7日(月)
酷暑の中
 酷暑が続く中、敷地内の草木は勢いよく生い茂っていきます。雑草は場所を選ばず、芝生の中や大切に育てている植物の近くにも広がって行くので、草刈り、除草が欠かせませんが、夏場は熱中症対策の万全にしながらも、とても大変です。
2023年8月6日(日)
78回目の原爆忌
 広島に原爆が投下されてから78年。世界で核の脅威が高まる中、被爆地・広島では、犠牲者を追悼し、核兵器のない世界の実現に向けた訴えを国内外に発信しました。
2023年8月4日(金)
学校も夏休み
 今日から、学校は本格的な休みに入ります。校内に子供たちの姿が無くなり、寂しい感じです。校庭の空も、入道雲が夏真っ盛りの感じです。日直の先生以外は、約3週間、ほとんど出勤しません。この時期しか休暇を取るのが困難ですので、ご理解の程よろしくお願い致します。
2023年8月3日(木)
夏の教育活動 前半終了
 本日をもって、夏休みの教育活動(個人面談、ふじみ寺子屋、補習教室、科学教室など)の前半をすべて終了しました。熱中症などの事故もなく、無事終えることができ、保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。自主的に補習教室に参加していた子供たちも笑顔で下校していきました。後半は、8月28日(月)からです。
2023年8月2日(水)
陶芸教室
 夏休み期間中に、校内外のあちこちで、ミニ研修等が行われています。先生たちの自主的な勉強会のようなものです。今日は、プロの陶芸家をお招きして、直々に教えていただきました。乾燥させてから、窯で焼きますので、完成品は後日のお楽しみ!
2023年8月1日(火)
学童のエアコンが…、故障
 昨日、本校の敷地内にある学童保育所のエアコンが、故障してしまいました。猛暑の中、急遽、本校の校舎内を使って過ごしています。午前は1階でDVDなどを観たり、午後は図書館で遊んだりしています。今日の夕方、直ればいいのですが・・・、心配ですね。
2023年7月31日(月)
土曜補習教室(夏休み前期)
 土曜補習教室が始まりました。ふじみ寺子屋とは異なり、学校の先生ではなく学習指導員が指導するものです。本校では夏休み中の平日に集中して行っています。自由参加です。猛暑が続いていますので、登下校の熱中症対策には万全をお願い致します。
2023年7月28日(金)
特別支援教育研修会
 夏休みに入り、子供たちが熱心に学んだ「ふじみ寺子屋」は、本日で終了しました。がんばりました! 夏休み中、先生方も学校内外の研修会等に参加して、熱心に勉強しています。今日は、校内で「特別支援教育研修会」を開催し、在籍学級と大空教室の連携の在り方と実際について学びました。
2023年7月27日(木)
「染もの」って不思議 2
 いよいよ染作業です。〈左〉好きな色の液に自分の布を浸しました。〈右〉色染めした布です。思い思いの作品が出来上がりました。世界に一つの宝物。みんな大満足です!
2023年7月27日(木)
「染もの」って不思議 1
 夏休み科学教室の第2弾。昨日26日(水)、「草木染め」にチャレンジした様子です。〈左〉校庭にある様々な植物や食べ物を煮詰め、色を取り出しました。〈右〉色素と繊維が結びつきやすくなるために、ミョウバンに浸します。
2023年7月26日(水)
調べ学習 相談会 2
 具体的な参考資料等は、コチラをご覧いただき、ヒントにしてください。要項等校長だより市民図書館のお助け隊。夏休み、楽しく探究しましょう。
2023年7月26日(水)
調べ学習 相談会 1
 「図書館を使った調べる学習コンクール」に向けた校内個別相談会を開催しました。 問いづくりから調べ方まで、授業でも2~3回取り組みましたが、まだまだ分からないことを、保護者同伴で、多くの子供たちが質問に来てくれました。
2023年7月25日(火)
「イモリクラブ」始まるよ 2
 最初は恐る恐触れていた子供たちも、少しずつ慣れて、アカハライモリの気持ちになってやさしく触っていました。〈左〉アカハライモリの体重を測定中。〈右〉定規を使って身長を測定中。
2023年7月25日(火)
「イモリクラブ」始まるよ 1
 理科の講師の先生による「夏休み科学教室」の初日です。今日は、ふじみの子たちが大好きな「アカハライモリ」を飼育するためのに、顔やお腹をよ~く観察してスケッチしながら、アカハライモリについて学んでいました。
2023年7月24日(月)
わかるまで できるまで
 夏の「ふじみ寺子屋」が始まりました。学期中と同様、一人一人に応じた学習内容となります。先生と児童が、1対1~2程度で行いますので、参加した子供たちが分かる喜び、できる喜びを味わえるようにしたいと思います。
2023年7月22日(土)
水てっぽう大会
 夏休み恒例?のPTA主催「水てっぽう大会」を、たくさんの子供たちが楽しみました。青空と子供たちの笑顔がまぶしい時間を過ごすことができました。ご協力してくださった皆様、心より感謝申し上げます。
2023年7月22日(土)
グリーンボランティア
 夏の太陽の下、保護者の皆様に御協力いただき、夏で伸びた草刈り、雑草取りを中心に実施していただきました。丸池清掃と合わせて、多くの保護者の皆様が参加されました。暑い中、ありがとうございました。
2023年7月22日(土)
丸池清掃
 今年も、地区委員会主催の丸池清掃を実施しました。子供たちは、丸池清掃を経験することで、丸池の中に住む生き物のことを知り、丸池を大切にしようとする気持ちが深まるようです。数年前まで、丸池に投げ込まれた大量の小石が出てきたそうですが、今はそのようなことは全くありません。