朝読書
ICTを活用した授業の展開(Chromebook導入など)
補習教室の充実(放課後、長期休業中)
数学、英語の少人数教室
ユニバーサルデザインを意識した学習環境の整備
諸活動での、自ら考え判断し、発表する活動の重視
生徒による行事の運営(校外学習、運動会、合唱コンクールなど)
防災意識を育む活動(毎月の避難訓練、安全指導、地域との連携)
通常級と特別支援学級との交流活動
令和3年度…着任式、始業式、入学式、離任式、生徒総会
令和4年度…入学式、一迎会、離任式、1年生校外学習、
お弁当の日、教育実習、運動会、修学旅行、
スキー教室、校外学習
令和5年度…入学式、一迎会、1年生校外学習、運動会、
8組宿泊学習、修学旅行、合唱コンクール、
2年・8組職場体験、1年スキー教室、卒業式
国語科 | 数学科 | 社会科 | 理科 |
音楽科 | 美術科 | 技術・家庭科 | 保健体育科 |
英語科 |
いじめ防止基本方針はこちら
家庭版「いじめサイン発見シート」の活用についてはこちら
平成26・27年度 昭島市教育委員会研究指定校
(及び平成27年度 オリンピック・パラリンピック教育推進校)
研究主題
「特別支援教育の視点を踏まえた指導の充実」
研究発表会資料はこちら
剣道部 | 女子バレーボール部 | 吹奏楽部 | サッカー部 |
男子バスケットボール部 | 女子バスケットボール部 | 硬式テニス部 | 陸上競技部 |
美術部 | 手芸部 |