令和4年12月の教育活動

令和4年12月26日(月)
冬休み学校だよりを掲載しました。

令和4年12月1日(木)
令和4年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査』結果に基づいた保護者資料 「お子さんの学力向上のために必要なこと」(東京都教育委員会)を掲載しました。

12月学校便り を掲載しました。

令和4年12月23日(金)学校の様子

2学期も本日が最終日となりました。


2学期の終業式をリモートで実施しました。


代表の言葉は2年生です。


二人とも立派に発表することができました。


校歌もリモートで曲を流しました。


式の後、保健委員会からの「グッドモーニング60」に関するお知らせがありました。


冬休みも健康で規則正しい生活を送りましょう。


最後に冬休みの生活に関する注意です。「金メダル」というキーワードで4つ約束の話がありました。
約束を守って安全に過ごしましょう。


その後、各クラスでの活動です。大掃除も実施しました。


下駄箱も1つ一つ丁寧に掃除しています。


テストの返却や配布物もたくさんありました。


大切なものは封筒に入れて持ち帰ります。


通知表もその一つです。こちらは1年生が先生から受け取っている様子です。


こちらは5年生。先生が一人ずつ話をしながら通知表を手渡しています。


子供たちが下校した後の下駄箱です。次に靴が入るのは1月10日の始業式の日です。


本年も共成小学校の教育活動に御理解とご協力をいただきありがとうございました。
来年はウサギ年です。共成小学校の子供たちがさらに大きく飛躍できる年にしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。よい年をお迎えください。



令和4年12月22日(木)学校の様子

若草学級のみんなが種から育てた大根を収穫しました。


こんな形の大根もありました。足を組んでいるようにも見えます。


お世話になった先生たちに配っていきました。


今年お世話になったお礼のお手紙も渡していました。


頂いた大根、おいしくいただきます。

令和4年12月21日(水)学校の様子


3.4年生は今年最後の特別講師の先生による英語授業がありました。


英語で「ぐりとぐら」のお話をしてくださいました。
ちなみにこの絵は左の先生が描いたものです。


今、多くのクラスで書初めの練習をしています。体育館やランチルームなど広い場所を使うクラスもあります。



こちらは6年生。とても真剣に集中して練習していました。

令和4年12月19日(月)学校の様子

3年生が、総合的な学習の時間にグループで調べた「お仕事」について発表していました。


この人たちは、スポーツ選手について調べ、タブレットで作ったスライドで発表していました。
みんな興味深く聞いていました。


6年生は、都の「心を笑顔にするプロジェクト」で申し込んだ『お笑いどんぶり出前寄席』で落語体験をしました。


落語家の皆さんの話芸はさすがです。思わず引き込まれていきます。
落語以外に所作や紙切り芸も見せていただました。


楽しいお話をしながら見事な切り絵を披露してくれました。
右手前は、担任の先生の横顔です。わずか30秒ほどで作ってくれたそうです。
作品は職員室前に掲示しております。


お昼の時間、PTAボランティア読み聞かせの会の皆様に「読み聞かせスペシャル」を実施していただきました。


7月に続いて2回目です。若草学級も含めた1年生と2年生の児童が参加させていただきました。


いつもありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。

令和4年12月16日(金)学校の様子


5年生が車人形体験をしました。


三多摩車人形を育てる会の皆さん15名がいらして、実際の車人形を見せていただきました。


演奏も、筝や和太鼓、三味線など生で演奏していただきました。


演目は「新曲まんざい」という江戸の初めにできた地唄を元に改訂・編曲したものを披露していただきました。


全員ではありませんが、代表の児童4名が実際に車人形を操作させていただきました。


貴重な体験をありがとうございました。

令和4年12月15日(木)学校の様子


6年生は、リモートで日生劇場「心の劇場」の観劇をしました。
演目は「人間になりたがった猫」です。涙する人もいました。

令和4年12月14日(水)学校の様子


5時間目、6年生のクラスの研究授業がありました。

道徳で、決まりを守るのは何のためかを考える学習です。


同じ教材を玉川小学校の6年生も読み、両校を交えたグループでリモートの意見交換をしました。


玉川小の6年生から聞いた意見を隣の人に説明しています。


意見交換や全体で共有したことを基に、改めて自分で考えたことをワークシートにまとめています。


授業後は、先生たちによる協議会です。


講師には、指導主事の先生をお招きしました。
大変充実した話し合いと、勉強になる御講話でした。
私たちの明日からの授業にも活かしていきたいと思います。

令和4年12月13日(火)学校の様子


6年生の理科では、電気を作ったり貯めたりする学習をします。
その電気でモーター化を動かします。


コンデンサーにためた電気の量を調整して、決められた長さを走らせるレースをしていました。


青い線により近いところで止まった方が勝ちだそうです。
写真はクラスの決勝戦の様子です。

令和4年12月12日(月)学校の様子


4年生の教室近くから、ポンポンと音が聞こえてきました。


理科の空気の学習で実験した空気鉄砲を使って的当てをしていました。


自作の的です。色糸と楽しく工夫して作っています。


蜜を避け、三つの教室に分かれて活動していました。

令和4年12月10日(土)学校の様子


今日は、共成小学校避難所運営委員会の委員さんによる訓練が行われました。


災害時に活用する防災倉庫の中を点検し、災害時の動きについて確認しました。


自治会ごとに分担された役割に従って、確認作業を行っていきます。


新たな表示など、いざというときにスムーズに動けるよう改善していきます。


マンホールトイレも実際に組み立てました。

完成です。本校では6基設置することができます。


体育館のパーテーションです。簡易テントのように開いて使います。


災害時には、地域の皆さんが協力して難局を乗り越えていきます。
それに備えて普段からの準備と心掛けが大切です。
地域・学校・昭島市皆さんで力を合わせていきましょう。

令和4年12月9日(金)学校の様子


今日は朝の時間、3つの学年で読み聞かせがありました。


読み聞かせボランティアの保護者の皆様ありがとうございました。



お家の方に学校で本を読んでいただけるのは、子供たちにとって嬉しいことです。


19日には読み聞かせスペシャルも企画されています。
どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年12月8日(木)学校の様子


よく晴れた朝です。富士山も屋上からきれいに見えます。


3年生は毛筆の練習です。

「木」という文字を書いています。姿勢の良い人がたくさんいます。

6年生は道徳です。他校とのオンライン交流をしながらの授業です。


同時刻に同じ教材を学習している玉川小学校の6年生と、グループで意見交換をしています。

令和4年12月6日(火)学校の様子


3年生は、総合的な学習の時間に自分の興味のある職業について、グループで調べています。


このグループは、教育委員会に興味があり、昭島市の指導主事の先生にリモートでインタビューをさせていただきました。


インタビューした先生はなんと、インタビューした児童のお兄さんの元担任の先生だったそうです。


5年生は算数で平行四辺形の面積の求め方を考えていました。


この授業は研究授業で、他校の算数を勉強している先生方も参観されていました。


こちらは、同じ時間の音楽室です。


音楽室でも、他校の音楽の先生が参観しての研究授業です。


3年生がタブレットを使って、リズムのフレーズを考えています。


出来上がったリズムフレーズを友だちと共有しています。
楽しそうに拍手で拍をとっていまいした。


令和4年12月5日(月)学校の様子


2年生の国語の学習です。


デジタル教科書を活用していました。


絵を元に会話を考え、お話を作っていきます。ノートに書いた自分の考えを交流しています。


1年生は体育館でマット運動です。


寒い日でも、体育館には暖房が入ります。


ダルマ起こしでウォーミングアップ中です。

令和4年12月2日(金)学校の様子


中休みの校庭です。子供たちは元気に体を動かしています。


バスケットボールは高学年が多いようです。


1年生と一緒に遊んでくれる人もいます。


サッカーです。明け方のワールドカップを観た人も多かったようです。


チャイムが鳴るとすぐに教室に帰ります。手洗いうがいも忘れません。

令和4年12月1日(木)学校の様子


今日から12月です。師走に入りました。


3年生が理科で糸電話の実験をしていました。


遠く離れた友達と会話でしながら学習しています。


6年生は、リモートで玉川小の6年生と交流しての授業です。


昨日は1組、今日は2組です。それぞれ12のグループに分かれてグーグルミートに入ります。


再来週に、校内の研究授業を合同で行います。そのテストもかねての授業です。
左が玉川小の先生、右が本校の先生です。


途中で通話が途切れてしまう問題もありましたが、徐々に改善されてきました。
どのグループも、お互いに自己紹介をして交流していました。