本文へスキップ

学校長より

昭島市立玉川小学校の第25代校長 小川 広樹と申します。子供たちが笑顔で登校できる学校づくりに努めてまいります。落ち着いた環境に恵まれ、学校を応援してくださる保護者・地域の皆様に支えられる玉川小学校に勤められることを大変うれしく思います。地域の宝である玉川の子供たちのために、誠心誠意努力させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

玉川小学校の子供たちは落ち着いているという評判をいただいております。子供一人一人を認め励ます御家庭の温かな愛情があればこその評判であると受け止めております。御家庭や地域の皆様の願いを真摯に受け止め、これまで築いてこられた伝統ある教育の成果にたち、更に充実した学校づくりに努めてまいります。開校112年の重みを感じ、子供たちと共に成長する学校でありたいと考えております。

 本校の教育目標は、「精いっぱい学習する子」「人のためにつくす子」「すすんで体をきたえる子」の育成です。知・徳・体のバランスのとれた子供を育てます。
 人権尊重の精神を基調に、未来社会を切り拓き次代を担う社会の一員として、心身共に健康で、創造性に富み、人間として調和のとれた育成を目指します。今年度は特に「精いっぱい学習する子」を重点目標とし、確かな学力の定着を図ります。子供たちの意欲や学ぶ喜びを大切に、日々積み上げていく教育活動を教職員一丸となって進めてまいります。教職員一人一人が「子供と共に自らも育つ」「より良く仕事をする」ことを目標に努力することが学校力を向上させることにつながると確信しております。
 大切なお子様が、学校に来ること、学習したり友達と関わったりすることを楽しみにできるよう安全・安心な学校づくりも推進してまいります。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための制限も緩和され、以前の学校経営にだんだんと戻していくことを考えております。今後は、GIGAスクール構想により一人1台のタブレット端末の活用や授業公開、保護者会のハイブリッド開催など、コロナ禍で体験できたことも視野に入れ、様々な方法を検討してまいります。保護者の皆様には、授業参観などの子供が活躍する様子を御覧いただく機会を設定してまいりますが、感染症の完全終息に至らない状況から、方法を検討中です。今後の様子を鑑みて判断してまいりますので御理解と御協力をお願いいたします。

 保護者・地域の皆様の御支援をいただきながら「チーム玉川小」として全力で子供たちを育てます。本年度も保護者・地域の皆様の深い御理解とお力添えを賜りますよう、よろしくお願いいたします。

  令和5年41日                                   
                    昭島市立玉川小学校 第25代校長 小川 広樹                      

教育目標

目標イメージ
  • ・精いっぱい学習する子
  • ・人のためにつくす子
  • ・すすんで体をきたえる子