| 緊急事態宣言に係る今後の対応について | |||
| 4月17日 | 臨時休校中のお子さんの様子についてアンケート調査の実施 | ||
| 依頼文 | アンケート用紙 | ||
| 4月16日 | 児童の生活習慣を支援する番組「TOKYOおはようスクール」の開始について | ||
| 4月14日 | 昭島市教育委員会 教育長メッセージ 「保護者のみなさま」 | ||
| 4月9日 | 学校からのお知らせ | 昭島市教育委員会からのお知らせ | |
| 緊急事態宣言に係る 学校の 具体的な変更点について |
緊急事態宣言に係る 今後の対応について |
||
| 当面の方策の変更点 | |||
| 再開スケジュールの変更点 | |||
| 臨時休業中の当面の方策について | |||||
| 更新日 4月6日 |
学校からのお知らせ | リンク先 | |||
| 全体 | 臨時休校中の当面の方策について | 対策一覧 | 学校再開カレンダー | ||
| 具体的な方策 | 児童の預かりについて | 預かり | 預かりルール | ||
| 毎日の健康観察について | 健康観察表 | ← 毎日検温! | |||
| 三者面談&校長面談について | 三者面談 | ← 4/20から実施 | |||
| 学年別の登校日について | 登校日 | ← 4/13から受け渡しのみ | |||
| 担任から家庭への 電話連絡について |
電話連絡 | ← 4/10までにTEL | |||
| 役に立つ情報 第2回目 以降は コチラ |
各学年からのメッセージ | 1年生 | 2年生 | 3年生 | |
| 4年生 | 5年生 | 6年生 | |||
| さくら | きこえ | おおぞら | |||
| 各学年の自宅での時間割 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | ||
| 4年生 | 5年生 | 6年生 | |||
| お便りのページ | 学校だより | 校長だより | 保健だより | ||
| SCだより | 学校だより5月号 | ||||
| 特別支援教育の情報 | さくら | きこえ | おおぞら | ||
| 校長先生からの課題 4/13 |
いっしょに読書 | ||||
| 絵画 | 人物 | えんぴつ | |||
| 調べ学習 | |||||
| まとめ | 新聞作成 | コンクール | |||
| 生活習慣 家庭学習 4/13 |
学のすすめ(生活習慣について) | ||||
| 自主学習ノート | |||||
| 1行日記 | コンテスト | ||||
| 昭島市立共成小学校の お役立ち情報 4/13 (ご承諾いただきました) |
お手伝い をしよう |
低学年 | 中学年 | ||
| 高学年 | |||||
| なわとび カード |
初級 | 中級 | |||
| 上級 | 達人 | ||||
| 参考になる情報 | 学びのリンク集 | 子供の学び応援サイト(文科省) | |||
| 学びの支援サイト(東京都) | |||||
| くじらーニング(昭島市) | |||||
| 感染防止のリンク集 | 感染症ひとくち情報 | ||||
| 新型コロナウイルスを防ぐには | |||||
| 3つの密を避けましょう | |||||
| 手洗い&マスク 咳エチケット | |||||
| 関係機関のリンク集 | 厚生労働省 | ||||
| 文部科学省 | |||||
| 東京都感染症情報センター | |||||
| 交通安全等のリンク集 | 新1年生へ | ||||
| 重大事故発生中 | |||||
| 元気に新学期を迎えよう | |||||
| ゲーム感覚で学ぼうサイト | |||||
| 春の交通安全運動 | |||||
| 自転車の保険等への加入が義務化 | |||||
| メール登録のお願いについて | 登録方法 | ||||
| 悩み相談の関係機関紹介 | 悩み相談 | ||||
| 入学式・始業式までのご連絡 | |||
| 更新日 令和2年 |
学校からの お知らせ |
昭島市教育委員会からの お知らせ |
関係行政等からの お知らせ |
| 4月6日 | 児童のみで休業期間を 過ごされるご家庭の皆様へ |
||
| 4月4日 | 始業式について | ||
| 入学式について | |||
| 4月3日 | 4月当初の予定について | 新学期からの学校給食の 再開について |
|
| 4月2日 4月1日 |
新学期の開始並びに 入学式の実施について |
||
| 入学式・始業式及び 4月当初の対応について |
|||
| 新型コロナウイルス感染症 対応についてのお願い |
|||
| 稲垣達也校長 着任のごあいさつ |
東京都教育委員会から 「保護者の皆様へ」 |
||