昭島市立つつじが丘南小学校
本文へジャンプ
<<前のページ | 次のページ>>
2014年5月16日(金)
雛が巣立ちました

今週、大きくなったシジュウカラの雛の様子をお伝え致しましたが、その雛が巣立っていったようです。
今朝巣立ったようで、学校のまわりで一生懸命鳴いていたそうです。
学校のまわりで大きくなった姿を見られることを楽しみにしています。

2014年5月16日(金)
こころの劇場

6年生は本日、「こころの劇場」に出かけ、四季劇場にて劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。
目の前で繰り広げられる物語を楽しみ、終わった後はキャストの方と握手をしていただくこともできました。

観劇後、竹芝桟橋の広場で皆でお弁当を食べました。
海の見える場所で、心地よい風に吹かれながらおいしくいただきました。

2014年5月22日(木)
1,2年生 生活科見学

1,2年生は生活科見学で、昭和記念公園に行きました。
行きと帰りは、2年生が1年生の手を引き、優しくリードしながら歩くことができました。

「こどもの森」では班行動をして、虹のハンモックや雲の海などで楽しい時間を過ごしました。

2014年5月26日(月)
交通安全教室

本日、警察や交通安全協会の方による交通安全教室が行われました。

低学年は学校の周辺を歩き、踏切や横断歩道の渡り方を確かめました。
中学年は校庭で自転車の安全な乗り方について学び、高学年は映像を見ながら交通安全の大切さについて学びました。

2014年5月27日(火)
お店紹介集会

本日は、ツナンショまつりのお店紹介集会がありました。
各学級から代表児童が、今年のツナンショまつりで出すお店について説明しました。
ツナンショまつり本番が楽しみです。

2014年5月27日(火)
本日の給食

本日の給食には、「あしたばマフィン」が登場しました。
あしたばは、東京都の伊豆諸島で収穫される野菜です。本日は、八丈島で収穫され、細かく粉末にしたものが使われました。
あしたばの香りのよい、とてもおいしい手作りマフィンでした。

学校のある風景
〜学校の中にある様々な風景をお伝えします〜
トップページ
学校紹介
学校経営方針
学校のある風景
学校だより
給食室より
保健室より
今月の予定
アクセス