本日4校時は、たてわり班ごとに全学年が集まり、交流会を行いました。 企画運営と進行は、4月からリーダーになる5年生が行いました。 全員でゲームを楽しんだ後、1年間たてわり班をリードしてくれた6年生に、班全員からメッセージカードを送りました。 最後に、班全員で円になってお弁当を食べました。
メッセージカードを渡している様子です。 5年生から感謝の言葉を伝えました。
卒業の近い6年生は、会議室で順番に校長先生と一緒に給食を食べています。 将来の夢や中学校で取り組みたいことなどを話し、楽しい時間を過ごしています。
本日の集会は、図書委員会の発表でした。 「もちもちおもち」、「たこやきマントマン」の読み聞かせと、本の内容に関するクイズを行いました。 低学年から高学年まで楽しめる発表に、大きな拍手が送られました。
本日の給食は、ひなまつりの献立でした。「ちらしずし、すましじる、ひじきと大豆のハンバーグ、じゃがいものきんぴら」の他に、「ひなあられ」もついていました。 献立メモには、ひなまつりの「ひしもち」の色の秘密も書かれていました。 もうすぐ春がくることを実感しながら、おいしくいただきました。
本日2校時と3校時に、ヤクルトの方が出前授業に来てくださいました。 2年生と3年生が、「おなかのひみつ」について学習しました。 小腸や大腸の長さを見たり、お腹の中の菌のはたらきを見たりと、様々な発見がありました。