本日の避難訓練は、二次避難場所への避難でした。 6年生は1年生と、5年生は2年生と手をつないで、校庭からKOTORIホール(昭島市民会館)まで移動します。 「おかしも」を守って、静かに移動することができました。
5校時に、体育館で「6年生を送る会」が行われました。 各学年からの様々な出し物やプレゼント、6年生の合奏の発表がありました。 また、最後には6年生から5年生へ委員会の引き継ぎ式も行われました。 代表委員の企画により、楽しい時間となりました。
1年生はプレゼントを渡し、皆で作成した動画を流しました。 杉の子学級は、6年生も一緒にパラバルーンに取り組みました。
2年生はプレゼントを渡してから、「See you」を歌いました。 3年生は、「ハイスクールミュージカル」の音楽にのせて、楽器の演奏、ダンス、プラカードを披露しました。
4年生は「茶色の小びん」の合奏を披露し、プレゼントを渡しました。 5年生は「RPG」の合唱奏を披露しました。 どの学年も、心のこもったすてきな発表でした。
本日は、杉の子学級より「おのこしないないさくせん」のお知らせがありました。 総合的な学習の時間に仕事について学んだ杉の子学級は、給食調理員さんの仕事について調べました。 大きな釜で調理したり、果物を繰り返し洗ったりと大変なお仕事であることがわかり、残菜を少しでも減らそうと「おのこしないないさくせん」を考えたそうです。 また、校長先生からは東日本大震災についてのお話がありました。 明日の給食は「きずなメニュー」だそうです。