田中小学校は、開校47年目(46周年)となります。この間、本校では「出会いを大切にする教育」が代々受け継がれています。これは、田中小学校が田中町と田中住宅の中間にあるので、両方の子供や大人の出会いの学校にしていこうということで、初代校長の中村昭典先生が「天下出会之喜」(てんか であいの
よろこび)を提唱されました。今でも学校行事をはじめ地域行事に小学生・中学生・高校生・大学生・保護者・老人会等多くの人が参加して、「出会いの場」となっていることは、学校の誇りです。 また、令和6年4月に「自閉症・情緒障害特別支援学級
わかば」が開設し、田中小は市内で唯一、通常学級、知的固定学級、情緒固定学級の3つが併設された学校となりました。 本校の校章は、「田中」の文字を中心に昭島市の木である「きんもくせい」の葉が3葉描かれています。この3つの葉それぞれが、「通常学級
あおば」、「知的固定学級 ふたば」、「情緒固定学級 わかば」であり、ともに関わり合い、支え合い、高め合いながら魅力ある学校を創っていきたいと考えています。 田中小開校当初からの理念である「出会いを大切にする精神」に基づき一つ一つ
積み上げられてきた田中小学校の教育活動の成果を伝統の重みとして感じながら、「道徳教育を基盤として魅力ある学校づくり」を進めてまいります。 校長 星野 典靖 |
【めざす学校像】
「道徳教育を基盤として魅力ある学校をつくる」
【目指す児童像】
「た・な・か・の・こ」
た
くましい子
な かよくする子
か しこい子
の びようとする子
こ せい豊かな子
一人一人の子供を人間として尊重し、その能力や特性を伸ばし、社会に役立ち、豊かな生き方ができる人間を育てるために、基礎・基本を徹底し、個性を生かす教育を実践する。
〇よく考える子 願いや思いをもって生き生きと学習する子供
◎思いやりのある子 思いやりの心をもって、明るく活動する子供
〇たくましい子 健康や安全に気を付けて力一杯運動する子供
教育課程第1表
令和7年度教育課程(あおば学級)
令和7年度教育課程(ふたば学級)
令和7年度教育課程(わかば学級)
令和7年度教育課程(特別支援教室)
教育課程第2表
指導の重点(あおば)
授業日数及び授業時数の配当(ふたば学級)
授業日数及び授業時数の配当(わかば学級)
教育課程第3表
授業日数と授業時数(あおば学級)
年間行事予定(ふたば学級)
年間行事予定(わかば学級)
教育課程第4表
年間行事予定表(あおば学級)
令和6年度 授業改善推進中期プラン
4年 5年 6年