本文へスキップ

昭島市立田中小学校のホームページへようこそ

代表TEL 042-543-1511/ふたば学級 042-543-1512

〒196-0014 東京都昭島市田中町3-4-1

教育方針policy

学校長より


                      校長 星野 典靖
 田中小学校は、開校45年目(44周年)となります。この間、本校では「出会いを大切にする教育」が代々受け継がれています。これは、田中小学校が田中町と田中住宅の中間にあるので、両方の子供や大人の出会いの学校にしていこうということで、初代校長の中村昭典先生が「天下出会之喜」(てんか であいの よろこび)を提唱されました。今でも学校行事をはじめ地域行事に小学生・中学生・高校生・大学生・保護者・老人会等多くの人が参加して、「出会いの場」となっていることは、学校の誇りです。
 「出会い」を大切にする精神に基づき、一つ一つ 積み上げられてきた田中小学校の教育活動の成果を伝統の重みとして感じながら「あい」のある学校づくりを進めてまいります。

                                     校長 星野 典靖



【めざす学校像】

  「人とのつながりを大切にして魅力ある学校をつくる」
  ○ 子供にとって:生き生きと学び、達成感を味わい、自尊感情が育つ学校
  ○ 保護者・地域にとって:安心して子供を預けられる信頼できる学校
  ○ 教職員にとって:働きがいのある学校

【目指す児童像】
  「た・な・か・の・こ」 
    くましい子
    かよくする子
    しこい子
    びようとする子
    せい豊かな子


教育目標<項目@>

一人一人の子供を人間として尊重し、その能力や特性を伸ばし、社会に役立ち、豊かな生き方ができる人間を育てるために、基礎・基本を徹底し、個性を生かす教育を実践する。

  ◎よく考える子     願いや思いをもって生き生きと学習する子供「問題解決力・学び合い」
  ・思いやりのある子  思いやりの心をもって、明るく活動する子供「人間関係形成力・出会い」
  ・たくましい子      健康や安全に気を付けて力一杯運動する子供「実践力・認め合い」


学校経営重点計画(教育推進計画)<項目C>

令和5年 学校経営重点計画(教育推進計画)
令和4年 学校経営重点計画(教育推進計画)


基本方針 <項目BD>

「出会いの教育」をモットーとし、人・文化・環境・自分自身などとの出会いを大切にした豊かな教育実践に努める。
◎指導の充実、自ら学ぶ力の育成、読書環境の改善
○人権尊重、規範意識の涵養、多様な体験活動、交流活動
○道徳教育の充実、体育・健康に関する指導の充実、家庭・地域・関係諸機関との連携

 学校経営方針 / 学校いじめ防止基本方針



教育課程<項目A>

教育課程第1表
令和5年度教育課程 / 令和5年度教育課程(ふたば学級) / 令和5年度教育課程(特別支援教室)

教育課程第2表
指導の重点 / 指導の重点(ふたば学級)

教育課程第3表  
授業日数と授業時数 / 授業日数と授業時数(ふたば学級@) /  授業日数と授業時数(ふたば学級A)

教育課程第4表
年間行事予定表 / 年間行事予定表(ふたば学級)

授業改善推進プラン・中期プラン

令和5年度 授業改善推進プラン

1年   2年   3年   4年   5年   6年

令和4年度 授業改善推進中期プラン

4年   5年   6年



information

昭島市立田中小学校

〒196-0014
東京都昭島市田中町3-4-1
代表TEL  042-543-1511
ふたば学級 042-543-1512
  FAX  042-543-3901

acsess2.htmlへのリンク