本文へスキップ



令和7年6月20日
八ヶ岳移動教室 2日目
6時に起床し、昨晩キャンプファイヤーを行った場所で朝会をしました。体操で体をほぐします。

朝会後は朝食です。牧場直送の新鮮な牛乳は格別の味でした。



閉校式では、お世話になった宿の方に感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。


その後は、総合学習で学んだSDGsの4つのカテゴリに分かれて、自然体験プログラムを行いました。東京では体験できない貴重な体験をすることができました。


帰路に着く前に、お土産を買いました。


JR最高地点で記念撮影をしました。
全行程を終了して、これから玉川小に向けて出発します。




令和7年6月19日
八ヶ岳移動教室 1日目
八ヶ岳移動教室1日目です。
体育館で出発式を行い、晴れの中出発しました。


美しの森展望台を目指してウォークラリーを行いました。各チェックポイントでお題をクリアしながら進みます。頂上に着いて食べたお弁当は、格別の味でした。


ふれあいセンターを見学した後は、ソフトクリームを食べました。疲れた後のソフトクリームは、甘くてとても美味しかったです。


清泉寮自然学校に到着しました。
まずはお風呂に入ってハイキングの疲れを癒します。


お風呂で汗を流した後は夕食です。

八ヶ岳の食材を使用した手作りの食事です。
みんなで美味しくいただきました。


夜はみんなでキャンプファイヤーです。
火の神から火を授かって点火し、マイムマイムやじゃんけん列車などのレクを楽しみました。



令和7年6月12日
こころの劇場
6年生は電車を乗り継ぎ、八王子のJ:COMホールまで行きました。劇団四季の演目「王子と少年」を見た子供たちは、「声がとても聞きやすかった」「2時間があっという間に感じた」と、充実した時間を過ごしました。当日はホールのロビーでお弁当を食べました。準備の御協力ありがとうございました。



令和7年6月11日、19日
読書旬間
朝読書や図書ボランティアきらきらぼしのみなさんによる読み聞かせ、図書委員会によるPOP作り等の企画を行いました。児童のみなさんが、読書の楽しさを味わい、すすんで本を読むきっかけになるといいです。



令和7年6月9日
水泳指導
6月9日から水泳指導が始まりました。安全に気をつけて楽しく学習していきます。



令和7年6月9日
水泳指導
6月9日から水泳指導が始まりました。安全に気をつけて楽しく学習していきます。



令和7年6月3日
日光移動教室 3日目
日光移動教室3日目です。

あいにくの雨でしたが、華厳の滝では迫力のある滝を間近で見ることができました。


その後、富弘美術館で作品を鑑賞し、バスの中で美味しいとりめしを食べました。

これから、バスで学校に戻ります。


令和7年6月2日
日光移動教室 2日目
日光移動教室2日目です。

【午後】
湯ノ湖から竜頭の滝までハイキングをしました。

迫力のある滝を横目に、1時間ほど歩きました。
ハイキング後には美味しいソフトクリームを食べました。

その後三本松へ移動し、お昼ご飯を食べました。
これから中禅寺観光センターでふくべ細工を体験します。

【午前】
おはようございます!」湯の湖で元気に朝の会をしました。

朝からもりもり朝ごはん!
これからハイキングへ出発します。




令和7年6月1日
日光移動教室 1日目
◎大谷資料館
館内の温度はとても涼しく10度程でした。
迫力ある採掘場跡や大谷石の採掘方法などガイドさんの説明を受けながら学習しました。



◎日光東照宮
日光東照宮では、五重塔や眠り猫、さん猿、鳴き龍を拝見しました。
子供達は事前学習で学んだ内容とガイドさんの説明を照らし合わせながら、意欲的に学習していました。



◎いろは坂を通り越後屋に着きました。
温泉に浸かりゆっくり今日の疲れを癒します。