令和2年8月31日 |
掲示板「けがの手当と病気の予防」 |
![]() ![]() ![]() ![]() 「けがの手当」と「病気の予防」は6年の保健領域ですが、どの学年の子にも身に付けてほしい内容です。本校では、触って学べる掲示物を作成し、低学年の子が体験しながら学べるような工夫をしています。 |
令和2年8月28日 |
引き渡し訓練 |
![]() ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練への御協力ありがとうございました。本校では、様々な時間・想定で、毎月避難訓練を実施しています。備えあれば憂いなし。火事や地震などの災害時に落ち着いて行動できるよう、日々指導しています。 |
令和2年8月27日 |
生活科「生き物をさがそう」(1年) |
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の敷地内にいる生き物を探しました。校庭を一回りした後、プールに放している金魚の観察と餌やりをしました。餌に寄ってくる金魚たちのかわいらしさに、どの子も顔がほころんでいました。 |
令和2年8月26日 |
夏休みの課題 |
![]() ![]() ![]() ![]() 各教室に、様々な自由研究や工作が飾られています。休み時間になると、友達の作品を読んだり触ったりしている姿が見られます。沢山の作品から刺激をもらい、興味関心を広げられると良いです。 |
令和2年8月25日 |
ゴール型ゲーム「タグラグビー」(4年) |
![]() ![]() タグラグビーとは、タックルなどの身体的な接触を排除し、簡易化されたルールで行うラグビーです。腰に付けた「タグ」を相手に取られないようにしながら、相手のゴールにボールを運びます。子供たちから「楽しい」という声が聞こえました。 |
令和2年8月24日 |
管理教室棟北側外壁改修工事 |
![]() ![]() 昨年度の南側の改修に続き、今年度は北側の改修を行います。現在、高圧洗浄機で古い塗装を剥がしています。工事の関係で廊下側の窓を開けられませんが、教室の窓や前後のドアを開け、換気には十分に気を付けてまいります。 |
令和2年8月24日 |
体育館空調機器設置等工事 |
![]() ![]() 4月から始まった工事ですが、順調に進んでいます。体育館入口横に大きな室外機2台、館内には14台の屋内機が設置されました。予定どおり、9月末には完了いたします。 |
令和2年8月24日 |
2学期始業式 |
![]() ![]() ![]() ![]() 3週間という例年より短い夏休みでしたが、いかがお過ごしでしたか。本日の始業式では、4年生が立派に2学期の目標を発表しました。教室では、静かに気持ちを落ち着けて話を聞いていました。 |