本文へスキップ

令和2年9月30日
国語「ごんぎつね」(4年)

 昭和31年から教科書に載っている「ごんぎつね」を学習しています。ごんの気持ちを発表し合う場面でしたが、ワークシートに自分の考えをまとめているので、多くの子が自信をもって挙手していました。
令和2年9月29日
外国語「スピーチ」(5・6年)


 スピーチに挑戦しました。5年生は「好きな教科」を、6年生は自作の国紹介シートを使って「行ってみたい国」を紹介しました。どの子も手に原稿は持たず、皆と目を合わせてスピーチでき、大変立派でした。
令和2年9月28日
図工「茶色研究所」(2年)

 既製の茶色を使わず、色を混ぜて茶色を作りました。混ぜる分量を少し変えるだけで、違う色ができることに大喜びで取り組みました。絵の具の使い方も丁寧に指導しています。
令和2年9月26日
セーフティ教室


 1〜4年生は全国読売防犯協力会の方から「身を守る行動」や「万引き」について、5・6年生はファミリーeルールの方から「スマホ・SNSの正しい使い方」について御講演いただきました。また、6年生の授業の様子はZoomで公開させていただきました。御参加いただきありがとうございました。
令和2年9月25日
総合的な学習の時間「プログラミング」(5年)

 以前3年生が取り組んだビスケットに5年生が取り組みました。ビスケットは、メガネというたった一つの仕組みを組み合わせるだけで、簡単にアニメーションを作ることができます。画像をクリックしていただければ、児童のアニメーションが見られます。
令和2年9月24日
生活科「町探検」(2年)

 先週、2年生が町探検に出掛けました。学校の周りや自分たちが住む町にはどのような施設や自然があるかを調べました。写真から分かるように、沢山の発見や気付きがありました。どんな内容かは御自宅でお聞きください。
令和2年9月23日
体育館空調機器設置等工事完了


 体育館の工事が終了しました。2階ギャラリーに空調機が14台、外に室外機が2台設置されました。また、体育館南側に災害用マンホールトイレも敷設されました。本日より授業で体育館が使えるようになりました。
令和2年9月18日
休み時間の異学年交流

 中休み、1年生と3年生が一緒にドッジボールをしていました。気を遣ってボールを投げる3年生、にこにこ笑顔でボールをよけたり投げたりする1年生。大変ほほえましかったです。
令和2年9月17日
社会「スーパーマーケット見学」(3年)

 スーパーマーケットの工夫を見付けるために、マミーマートを見学しました。お店の方の御厚意で、バックヤードも見させていただきました。子供たちは大変静かに見学し、沢山の工夫を見付けられました。
令和2年9月16日
児童集会「環境委員会発表」

 本日の児童集会は、環境委員会によるクイズでした。「プールで飼っている生き物は何でしょう」という質問に対して、ほぼ全員が「金魚」と答えました。ひと夏を越えた金魚たち、随分と大きくなりました。
令和2年9月15日
挨拶チャレンジ(代表委員会)

 代表委員会が、登校時間に挨拶運動に取り組んでいます。気持ちの良い挨拶で一日を始められるよう、登校してくる在校生に率先して挨拶しています。より良い玉川小のために、代表委員会が尽力しています。
令和2年9月14日
休み時間「竹馬」

 ここ最近、休み時間になると6年生が毎日のように竹馬で遊んでいます。「3年生が楽しそうにやっているのを見たら自分もやってみたくなった」とのことでした。さすが6年生、高い竹馬を乗りこなしています。
令和2年9月11日
体育「体つくり運動」(5・6年生)

 自分の体をしっかりと支えられる力を身に付けるため、組体操で取り組む一人技に挑戦しています。教師の示範を見ながら、手の位置などポイントを確認し、安全に気を付けて肩倒立に取り組みました。
令和2年9月10日
朝学習「ひらがなテスト」(1年生)

 火・木・金曜日の午前8時30分から45分は朝学習の時間です。国語の漢字の練習や算数の計算練習など、各学級様々な学習を行っています。1年生は、教師が言った言葉をひらがなで書き表すテストに取り組んでいます。
令和2年9月9日
学級活動「2学期頑張ろうお楽しみ会」(6年)

 学級会で活動内容を相談し、「水鉄砲で遊ぼう」になりました。当日の持ち物や安全に遊ぶための決まりなどを十分に学級で話し合っていたため、楽しく安全に活動することができました。
令和2年9月8日
大空教室「床ボルダリング」

 家庭科室に手作りのクライミングウォールを作成し、床ボルダリングに取り組みました。手足で自分の体を支える感覚や体幹を鍛えることができます。日常生活の姿勢保持など、様々な場面で生きてきます。
令和2年9月7日
国語「私たちにできること」(6年)

 マスクを着用し、声の大きさや相手との距離、話し合いの時間に配慮すれば、話し合い活動ができるようになりました。6年生では、グループごとに課題を設定し、互いの考えを交流し、考えを深めました。
令和2年9月4日
用務主事

 用務主事は、学校の環境整備のために働いています。今、図工室の棚を作っています。ささくれ等ないか、念入りに確認しています。子供たちのために様々な大人が働いています。
令和2年9月3日
生活「生き物をさがそう」(1年)

 昭和公園に虫捕りに行きました。暑さにもかかわらず、休む間もなく夢中で虫を探していました。バッタ、トンボ、チョウなど、様々な虫を捕まえ、どの子も大満足で帰校しました。
令和2年9月2日
国語「都道府県新聞を作ろう」(4年)

 新聞作りに必要な情報をインターネットで探しています。全てを写すのではなく、必要な部分だけを自分の言葉でノートにまとめています。4年生はマナーが良く、脱いだ上履きがきちんと整頓されています。
令和2年9月1日
外国語「発音指導」(5年)

 正しい発音を身に付けるためには、音だけでなく口の形に気を付けることも大切です。外国語の発音の指導の際には、口の形がはっきりと見えるようフェイスシールドを身に付けて指導しています。