本文へスキップ

令和4年10月28日
研修会 「愛着障害について」
 教員研修を行いました。テーマは「愛着障害について」です。自分に自信をもって前へ進むことができない子供たちに対して教師がどのように接していったら良いか、専門家の先生をお呼びして勉強しました。大人でも勉強は大事です。




令和4年10月27日
大空教室
 大空教室では、学校での集団生活の力を高めるために、個別や小グループで指導しています。今日は、ボール投げビンゴでルールや順番を守ることや仲間と協力すること、そして力の調整などについて学びました。
 



令和4年10月26日
居住地交流
 今日は、共成小学校の若草学級の児童と交流を行いました。朝の会の時間に一緒にじゃんけん大会やクイズ大会をして交流しました。楽しく一緒の時間を過ごすことができて子供たちはうれしそうでした。
 



令和4年10月26日
白い富士山
 秋も深まり、朝夕はとても冷え込むようになってきました。学校から見える富士山には早くも雪が降り積もり、今日の朝は白く奇麗に輝いて見えました。富士山の東側(写真3枚目の左側)には丹沢山系の山々もはっきり見えます。
  



令和4年10月22日
運動会 「全力! 協力! やる気マックス! 運動会」
 運動会です。少し寒さも感じる1日でしたが、子供たちの「やる気マックス」の熱量で熱い1日となりました。

開会式・閉会式・玉川ストレッチの様子です。


係の児童、教員共に頑張りました。


PTAの皆さんにも、受付、観覧車誘導などで協力していただきました。最後には残っていただいた保護者の皆さんに会場の片付づけをお手伝いいただきました。感謝です。


応援団のみんなです。1日中声を枯らして頑張りました!




1・2年生の表現「みんなに サチアレ!」と50m走の様子です。みんなノリノリのダンスが可愛かったです。



3・4年生の表現「まっすぐ前に。」と80m走の様子です。決めどころでのポーズがビシッと決まってかっこ良かったです。




5・6年生は表現「We are the one」と100m走、選抜リレーの様子です。流石5・6年生、走る迫力がありました。表現では複雑な体形移動を颯爽とこなしていました。すごい!








令和4年10月20日
運動会リハーサル
 朝から運動会のリハーサルです。子供たちも少しうきうきしているようです。全校で校庭に整列しました。みんなしっかり話を聞く姿勢ができていました。
 22日(土)の運動会にはちょっと早いですが、表現の様子を少しだけお見せします

3・4年生 決めポーズがかっこいいですね。



1・2年生 元気で可愛いいですね。



5・6年生 流石高学年、複雑な体形移動もなんのその。見せ場がたくさんあります。


当日をお楽しみに。ぜひ大きな拍手で声援を送ってあげてください。
<拍手のポイント>
@ダンスパートではリズムに合わせて手拍子をお願いします。
A高学年の前半の体操パートでは一人技が決まったら拍手をお願いします。




令和4年10月20日
秋晴れ
 本日は晴天! 雲一つない青空です。久し振りに富士山も良く見えました。今日は表現のリハーサルがあります。楽しみです。





令和4年10月19日
運動会係準備
 5時間目は当日の係を行う児童と職員で運動会の係準備を行いました。それぞれの係で真剣に練習する子供たちの姿が見られました。こういった学校全体に関わる活動を通してリーダーシップを育てていきます。
  



令和4年10月19日
中学年 運動会練習
 中学年は運動会の体形の確認をしていました。子供自身が全体像を把握して自分の位置を考えることは大変難しいのですが、みんなしっかり意識をもって隣の人との間隔を調整していました。自分の立ち位置は覚えられたかな。




令和4年10月19日
金木犀
 校庭の金木犀(きんもくせい)の木に花が咲きました。今年は昨年に続き、一度咲いた後に寒い日が続いて花が落ち、その後二度目の花が咲きました。子供たちも「良い匂いがする」と教えてくれました。その他にも校庭の柿の木に柿の実が沢山なったり、学級園のヘチマが大きく育ったりしています。秋の深まりを感じます。



令和4年10月19日
保健委員会 「衛生検査」
 保健委員会の活動として10月の19日と26日に「衛生検査」の活動をします。保健委員会の係が朝の時間にハンカチ・ティッシュを持っているか、爪をきちんと切っているか確かめます。委員会の児童が各クラスにしっかり説明をする姿が立派でした。次は26日朝に行います。保護者の皆様の御協力もお願いします。




令和4年10月18日
運動会練習
 天候が回復してきて、久し振りに雨の心配をせずに校庭で運動会の練習ができました。各学年全体を通しての練習が進み、形が見えてきました。本番が楽しみです。




令和4年10月14日
6年2組 社会「幕府の政治と人々の暮らし」
 社会科では歴史の学習をしています。江戸幕府の成り立ちについて、「なぜ江戸幕府はこんなに長く続いたんだろう」という疑問を基に調べました。デジタル教科書を活用して資料からその理由を考え、友達と話し合って学習を進めました。




令和4年10月13日
2年生 生活科「さつまいも収穫!」
 2年生が生活科で育てていたさつまいもの収穫をしました。学級園をシャベルで掘っていくと、丸々と太ったさつまいもが沢山出てきました。子供たちは様々な形のいもに大はしゃぎ。三つに分かれたいもやボールのように丸いいももありました。





令和4年10月12日
図工 「ダンだん仮面」
 3年生の図工では来年2月のアートフェスティバルに向けて立体作品作りの真っ最中です。今日はタブレットを活用して学習しました。自分で作ったお面を撮影して、その上から描画ソフトでペイントしてみて、配色の検討をしました。良いカラーリングのイメージができたかな。




令和4年10月11日
3・4年 運動会へ向けて練習中
 3・4年生は秋晴れの中運動会の練習です。カウントに合わせて元気に踊っていました。体形の移動もできていてもう完成!?いやいやこれからもっともっとレベルアップを目指して頑張ります。本番をお楽しみに。




令和4年10月11日
音楽 「拍にのってリズムをかんじとろう」
 音楽では3年生にリズムづくりの授業をしていました。音楽は@リズム→A旋律→B和声、という風に学習が進んでいきます。まずはリズムの学習です。一人一人がタブレットで4小節分のリズムをつくり、手拍子で同じグループの友達に発表し合いました。これでみんなも作曲家!




令和4年10月7日
5・6年 運動会へ向けて練習中
 5・6年生は体育館で運動会の表現の練習です。初めての体形移動の練習もありましたが、説明をよく聞き、互いに協力し合ってスムーズに練習できていました。授業の最初と最後には6年生から本日のめあてと反省を発表する場面があるのですが話す態度聞く態度が立派でした。




令和4年10月7日
5年1組 国語 「グラフや表を用いて書こう」
 5年生は環境問題について自分の意見を書く学習です。グラフなどの統計データから事実を見付け、それを基に意見を考えていきます。タブレットのJamboardという付箋機能のソフトを活用してグループに分かれて意見を出し合い、考えを広げていきました。




令和4年10月6日
2年 生活科 「めざせ 生きものはかせ」
 玉川小でお世話になっている先生からアゲハチョウの幼虫とさなぎをいただきました。2年生の子供たちは大興奮。柑橘類の葉を食べると調べて、お家からミカンの木の葉を持ってきてくれた子もいました。おかげで立派な成虫になりました。校庭にも小さなミカンの木が生えています・・・と思ったらここにも幼虫が2匹。




令和4年10月4日
2年3組 学級活動 「ミニ運動会をしよう」
 話合い活動を通して、自主活動の計画を立てました。議長団が整然と司会をし、たくさんの意見が出されました。議長団は沢山の意見を上手にまとめていました。こういった活動を繰り返し、意見をまとめる力を伸ばしていきます。



令和4年10月4日
4年 算数 「およその数の使い方と表し方を調べよう」
 4年生の算数ではおよその数「概数」について学習しました。実際の生活ではよく使う概数ですが、問題としてやると案外難しいのです。今日はタブレットのノート機能を使って、順序良く指導しました。子供たちは「四捨五入」を使って概数にする仕組みを知りました。



令和4年10月3日
避難訓練 「不審者対応訓練」
 10月の避難訓練は不審者対応訓練です。昭島警察の方を3人講師としてお呼びして、実践的な訓練を行いました。110番通報や不審者の確保を練習しました。訓練後には警察の方から子供たちにも安全に関するお話をいただきました。子供たちの安全のために今後もしっかり訓練をしていきます。



令和4年10月2日
校庭整備
 10月2日(日)の午前中に地域の方に協力していただき、校庭整備を行いました。10月22日(土)の運動会へ向けて、トラック周りを中心に雑草を抜いて綺麗にしました。地区委員さんを中心にPTAサポーターや昭島クラブ、さくら太鼓の皆さんにも協力していただきました。暑い中ありがとうございました。