令和4年6月30日 |
縦割り班活動 |
今年度最初の縦割り班活動でした。1年生から6年生で小グループを組んで活動しました。6年生が準備の話し合いを重ね、楽しく自己紹介をしました。各班の様子をお伝えします。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年6月29日 |
きらきらぼし 朝の読み聞かせ |
保護者が中心となって活動している「きらきらぼし」の皆さんが6月24日(金)の朝の時間に5・6年生へ向けて読み聞かせをしてくれました。お母さんたちの上手な読み聞かせに子供たちは熱心に聞き入っていました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年6月28日 |
校庭の芝生 開放しました |
芝が青々としてきて、いよいよ夏を感じます。校庭の芝生を開放し、子供たちは寝そべったり、バッタを見付けたり、それぞれの方法で楽しんでいます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年6月24日 |
4・5・6年生 授業公開 保護者会 |
4年生![]() ![]() 5年生 ![]() ![]() 6年生 ![]() ![]() 4・5・6年生の授業公開をリモートで行いました。さすが高学年、落ち着いた様子で授業を受けていました。 |
令和4年6月23日 |
1・2・3年生 授業公開 保護者会 |
1年生![]() ![]() 2年生 ![]() ![]() ![]() 3年生 ![]() ![]() 1・2・3年生の授業公開をリモートで行いました。1年生は図工、2年生は国語、3年生は学級活動でした。子供たちは一生懸命学習に取り組んでいました。 |
令和4年6月21日 |
1年生 生活科「のはらであそぼう」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日1年生は昭和公園へ行き、クローバーやシロツメグサを手に取って眺めたり、虫を捕まえたりしながら、自然に触れて季節の特徴を学びました。 |
令和4年6月20日 |
6年生「着衣水泳」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉川小では、水泳指導の中で水難事故防止に力を入れています。今日は、6年生が着衣水泳を行いました。長袖・長ズボンに靴などを着用し、衣服を着たまま水に入った場合に体力を使わず浮いて救助を待つ方法などを学習しました。 |
令和4年6月16日 |
5年生「八ヶ岳移動教室」 |
![]() グループ行動で美し森山頂までハイキングで登りました。 班のメンバーで助け合い、励まし合いながら歩きます。 途中のチェックポイントの先生から出される問題に答えながら進みます。 美味しいお弁当、、、いただきま〜す!。 |
令和4年6月14日 |
2年生「野菜作り」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の野菜が順調に育ってきました。トマトが赤くなるのはいつかな? |
令和4年6月13日 |
プール準備完了 |
![]() プールの準備が整いましたが、寒い日が続いていて水泳の授業はまだできていません。今年も安全に水泳指導をしていきます。 |
令和4年6月13日 |
6年生「ふくべ細工」 |
![]() ふくべ細工体験で作った作品が日光から届きました。一人ひとりがデザインを考えて作品を作り、どの作品も個性あふれる楽しい作品に仕上がりました。 |