令和4年1月31日 |
図工「不思議なたまご」(2年) |
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室に不思議な模様の卵が並んでいます。どれ一つとして同じものがありません。子供たちの発想の豊かさに驚かされます。この作品は続きがあります。この後、それぞれの卵から不思議な生き物が誕生します。どのような生き物が誕生するか楽しみです。 |
令和4年1月28日 |
算数「割合」(5年) |
![]() ![]() テストが終わった後の時間で、学習ソフトの「くじらーニング」を使って復習をしました。黒板の指示にあるように、自分に合ったレベルの問題に繰り返し取り組むことができます。タブレット学習の良さの一つです。 |
令和4年1月27日 |
学芸会準備(5年) |
![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会の会場準備を行いました。今回は5年生が担当でした。誰一人遊ぶことがなく、担当の先生の指示をしっかりと聞いて準備しました。多くの児童が笑顔で働いていて、とても気持ちが良かったです。 |
令和4年1月26日 |
学級活動「ビー玉集会」(3年) |
![]() ![]() 「時間を守る」などのめあてを設定し、皆が達成できたら瓶にビー玉を入れます。瓶がビー玉でいっぱいになったら、皆で楽しく遊びます。どの学級にも似たような取組があります。子供たちに聞いてみてください。 |
令和4年1月25日 |
社会科見学(4年) |
![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため浅草の散策が中止となり、江戸東京博物館の見学と車窓からの東京都内見学となりました。展示物を沢山見たり都内の名所を眺めたりと、制限のある中ではありましたが、充実した見学となりました。 |
令和4年1月24日 |
学芸会に向けて(全学年) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限がありますが、児童は一生懸命に練習に取り組んでいます。踊りを皆に披露したり、音声を録音したり、各々が自分の役割をしっかりと果たしています。 |
令和4年1月21日 |
算数「おおきいかず」(1年) |
![]() ![]() 沢山の物の数を数えるときは、10のまとまりで一まとめにして考えると良いことを教え合っています。人に教えることで知識が確実に定着します。様々な授業で教え合いを進めています。 |
令和4年1月20日 |
すてきな姿 |
![]() ![]() 階段の手すりには、事故防止のための突起物とそれを目立たせるための花紙で作った花が付いています。時折その花が落ちていることがあります。先日、落ちていた花を拾い、突起物に差し込んでいる高学年児童を見かけました。周りに誰も見ていない中でそんな気配りができる姿がとてもすてきでした。 |
令和4年1月19日 |
体育「ボール当てゲーム」(1年) |
![]() ![]() ![]() ![]() 的(段ボール)を狙って力いっぱいボールを投げていました。ボールを投げる子、投げられたボールを拾う子、的に当てられたら帽子を赤に変えることなど、役割やルールをしっかりと守って活動できました。 |
令和4年1月18日 |
体育「ゴール型ゲーム(グリッドサッカー)」(4年) |
![]() ![]() 通常のサッカーコートとは少し違うコートでサッカーに取り組んでいます。また、線で区切られた場所の中しか動けないため、一人一人の運動量が確保できます。「パス」、「シュート」など声をかけ合いながら楽しく運動しました。 |
令和4年1月17日 |
学芸会準備(6年) |
![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて会場準備をしました。大きな行事を成功させるためには高学年の力が欠かせません。今回の準備は6年生が担当でしたが、手際良く作業し、予定していた時間よりも早く終わりました。さすが6年生です。 |
令和4年1月15日 |
オンライン授業公開・書初め展(全学年) |
![]() ![]() ![]() ![]() 本日は御視聴及び御参観いただきありがとうございました。オンライン授業に関しましては、カメラワーク等で御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。より良いものを公開できるように今後も改善してまいります。また、書初め展では子供たちの力強い作品を見られたことと思います。お子様に励ましの声掛けをお願いいたします。 |
令和4年1月14日 |
漢字検定(全学年) |
![]() ![]() 70人の児童が受検しました。どの子も、真剣な眼差しで取り組んでいました。学力及び学習意欲を向上させるための一つの手段として、ぜひ多くの児童が受検できると良いです。御家庭でもお声掛けください。 |
令和4年1月13日 |
体育(保健)「喫煙の害」(6年) |
![]() ![]() 喫煙をすると体にどんな害があるか、画像やパンフレットを見ながら学びました。煙草を吸う人だけでなく、吸わない人も受動喫煙と言って健康に害があることを知りました。 |
令和4年1月12日 |
図工「たこ作り」(1年) |
![]() ![]() ストローなどの身近な材料を使ってたこを作りました。青空の下、オリジナルたこが元気良く飛び交っていました。♪たこたこあがれ〜 風よくうけて〜♪ 童謡が浮かんできました。 |
令和4年1月11日 |
いよいよ3学期開始 |
![]() ![]() ![]() ![]() 本日より3学期が始まります。登校前の教室を見回ると、児童へのメッセージが書かれている学級もありました。始業式では3年生が3学期の抱負を発表しました。話の内容はもちろん、礼儀作法も素晴らしかったです。 |
令和4年1月7日 |
まもなく3学期開始 |
![]() ![]() 本年も、本校の教育活動に御理解と御協力を賜りますようお願いいたします。まもなく3学期が始まります。学年便りなどを確認していただき、気持ち良く始業式を迎えられるように御準備をお願いいたします。また、御心配な点などございましたら、学校まで御相談ください。 |