本文へスキップ

令和3年11月30日
特別支援教室の理解教育(55年)


 大空学級担任による理解教育を進めています。自立活動で取り組むグループ学習である「一本折り紙」(各自が使えるのは人差し指のみ。皆で協力して紙飛行機を作る活動。)を実際に体験し、なぜその活動が必要なのか、どんな効果があるのかなどを学びました。
令和3年11月29日
生活科「木のストローづくり」(2年)


 間伐材の有効活用を進めているアキュラホームの方々をお招きし、「木のストロー作り」をしました。体験以外にも森林の働きなどを説明していただき、身の回りの自然に興味関心をもつことができました。また、アキュラホームのCMに登場するキリンと同サイズのものを展示していただきました。
令和3年11月26日
東京教師養成塾生

 本日より令和4年の9月まで、教師になることを目指し、東京教師養成塾生(学生)が本校で学びます。1年1組を主として、全学年で授業実践を行います。教師養成指定校として全教職員で育成にあたります。
令和3年11月26日
オンライン授業公開(道徳)・保護者会(2.3.6年)


 昨日に引き続き、御視聴・御参加ありがとうございました。基本的には教室前方から児童の様子を映し、活動場面では個々の児童やグループに近寄って映しました。御意見や御感想がありましたら、御遠慮なくお寄せください。
令和3年11月25日
オンライン授業公開(道徳)・保護者会(1.4.5年)


 本日は多くの方に御視聴・御参加いただきありがとうございました。前回の反省を生かしてカメラワーク等の工夫をいたしましたが、いかがでしたでしょうか。当日保護者会を欠席された方で御質問等がございましたら、担任まで御連絡をお願いいたします。
令和3年11月24日
体育「跳び箱遊び」(1年)


 1年生の体育では、様々な動きや感覚を体験させることが大切です。この授業では跳び箱の上からジャンプしたり平均台を跳び越えたりしました。これらの動きは後々の開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転につながります。
令和3年11月22日
きらきらぼしによる読み聞かせ(1・6年)


 保護者ボランティア「きらきらぼし」の方々に読み聞かせをしていただきました。それぞれの学年に合った本を用意してくださり、楽しく集中して聞くことができました。朝早くから御協力をいただきありがとうございました。
令和3年11月19日
芝生養生中

 芝生が休眠期に入りました。春に一面緑になるように、この時期は芝生内立入禁止です。しばらくの間御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。
令和3年11月18日
社会科見学(4年)


 まいまいず井戸、羽村取水堰、小河内ダムを見学しました。玉川上水の工事に関わった当時の人々の苦労や工夫を感じることができました。また、「東京の水がめ」と呼ばれているダムの大きさにびっくりしていました。
令和3年11月17日
読書旬間の取組(全学年)

 今週と来週は読書旬間です。朝の時間を使って読書したり読み聞かせを聞いたりしています。また、階段の踊り場には児童が作った本の帯やお薦め本の紹介カードが掲示してあります。
令和3年11月16日
生活科見学(2年)

 羽村市動物公園に行きました。園内ではグループごとにいろいろな動物を見て回りました。見学の態度はもちろんですが、駅員や街角に立つ警察官などに元気良く挨拶するなど、とても立派な態度でした。
令和3年11月15日
生活科見学(1年)

 昭和記念公園に行き、「秋」と触れ合いました。グループごとに取り組んだ「あきさがしビンゴラリー」では、多くの子がビンゴを達成しました。天気が良く、楽しく一日を過ごしました。
令和3年11月12日
社会科見学(3年)


 「昭島市の土地の様子や特色を知る」「昭島市の施設で働く人の様子や工夫について考える」をめあてにし、アキシマエンシスと梨農家を見学しました。アキシマクジラの骨格標本を見たり梨の作り方を学んだり、多くの学びがありました。
令和3年11月11日
小集団指導「打て!打て!ウーツ!」(大空学級)

 卓球のラケットで発砲スチロール玉を打ちます。目の前には九つに区切られた的があり、ビンゴを目指します。狙った所に適度な力で打つ必要があり、体の使い方を学びます。
令和3年11月10日
算数「九九」(2年)

 2年生は九九の学習に取り組んでいます。九九は今後の算数の学習において大変重要な知識です。繰り返し学習することが大切ですが、歌に合わせて唱えるなど、楽しく学べる工夫をしています。
令和3年11月9日
さすまた実技講習会


 昭島警察署の方をお招きし、教職員がさすまたの使い方を学びました。12月は不審者対応訓練です。今回の学んだことを生かして訓練に取り組みます。
令和3年11月8日
学級活動「学級会」(6年)

 1年生との交流会に向けて、何をして遊ぶかを話し合っています。司会進行は輪番で全児童が担当します。互いの立場や意見・考えを伝え合い、合意形成を図ることが大切です。
令和3年11月5日
自立活動「アンガーマネジメント」(大空学級)


 「アンガーマネジメント」とは、怒りを予防し、制御するための心理療法プログラムです。「怒らない」状態を目指すのではなく、怒りの感情と上手に付き合うことを目標として取り組みます。
令和3年11月4日
器楽演奏発表会(6年)

 市内音楽会が中止となり、校内で発表しました。様々な楽器の音が重なり合い、皆の気持ちがそろった演奏を披露しました。その場で鑑賞した5年生から「すごい迫力だったね」という声が聞こえました。(三密を防ぐため、1〜4年生は各教室で視聴しました。)
令和3年10月30日
運動会(全学年)

 青空の下、元気いっぱい走ったり踊ったり、無事に運動会を終えることができました。当日に至るまで、子供たちの健康等に御配慮いただき、ありがとうございました。また、当日の入替・片付け、そして温かい御声援に感謝申し上げます。