昭島市立玉川小学校 「チーム玉川小」



新着情報 過去の教育活動はこちらをクリック     
 
令和5年3月13日
      交通安全情報
      「電動キックボードについて」
      「ペダル付き電動自転車について」
 

令和5年3月2日
      「子どもの健やかな成長と未来を応援するために」
      「不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう」

 令和5年2月3日
      ネット・スマホのある時代の子育て


 令和4年12月22日

        交通安全情報
     「冬休み 交通事故にあわないために ~六つのポイント~」
     「新しくなりました! 自転車安全利用五則」


 令和4年12月2日
              お子さんの学力向上のために大切なこと

教育活動  過去の教育活動はこちらをクリック



令和5年3月24日
令和4年度 卒業式
 卒業式を行いました。卒業生は卒業証書をもらってとても晴れやかな表情でした。教育委員会や沢山の保護者の皆様に御参列いただきました。また、PTAからも花や記念品を頂きました。ありがとうございました。卒業生の皆さん、卒業おめでとう。




令和5年3月23日
令和4年度修了式
 校庭の桜は満開なのに、本日は雨だったのでリモートでの修了式となりました。各学級の代表児童があゆみを校長先生から受け取りました。子供たちは1年間でとても成長しました。来年度の始業式は4月6日です。また元気な子供たちに会えるのを職員一同楽しみにしています。





令和5年3月15日
きらきらぼし読み聞かせ
 PTAの「きらきらぼし」の方から卒業を前に6年生への読み聞かせをして頂きました。子供たちの良い思い出になりました。ありがとうございました。




令和5年3月15日
居住地交流
 お隣の共成小の若草学級に通っている子供たちとの交流を1年1組と2年1組で行いました。学級ごとに楽しいゲームを行い温かい交流ができました。





令和5年3月13日
ヨガ教室
 PTAのイベントでヨガ教室を行いました。インストラクターの方に指導していもらいながら素敵な時間を過ごしていました。次回もあるので、参加してみてはいかがでしょうか。詳細は学校の連絡メールでPTAから広報されます。




令和5年3月7日
芝生の養生と梅の花
 春の植物が芽吹く季節に合わせて校庭の芝生は養生期間に入りました。子供たちも芝生で遊ぶのはGW明けまでお預けです。また、校庭では梅の花が満開になりました。春の訪れを感じます。




令和5年3月3日
来年度の研究へ向けて
 玉川小は来年度の2月に今年度と来年度で進めてきた研究の発表を行います。今日は講師の明星大学の今野先生に来校してもらって、研究の進め方について御指導を頂きました。「ICTを活用し、子供たちが活躍する学習」を目指し来年度も取り組んでいきます。




令和5年3月2日
縦割り班活動
 縦割り班活動を行いました。今回は5年生がリーダーとなって計画を立てて実行しました。45分間の中でみんなで楽しくゲームを行いました。6年生から縦割り班を引き継いで頑張った5年生お疲れさまでした。




令和5年2月28日
立川TGG(Tokyo Global Gateway))
 6年生が立川に出来立てほやほやのTGGへ行ってきました。この施設はいわゆる英語村と呼ばれるもので、英語体験施設です。5,6人のグループに一人ずつ外国人講師が付き、使えるのは英語のみ。海外のホテルのカウンターでの会話の体験や英語を使ってのグループ発表などに取り組みました。始めは緊張気味だった子供たちもだんだんと慣れてきて、沢山英語を使ってコミュニケーションをとることができて楽しそうでした。




このページの先頭へ