昭島市立玉川小学校 「チーム玉川小」

欠席連絡フォームはこちら


教育活動  過去の教育活動はこちらをクリック

令和7年6月20日
八ヶ岳移動教室 2日目
6時に起床し、昨晩キャンプファイヤーを行った場所で朝会をしました。体操で体をほぐします。

朝会後は朝食です。牧場直送の新鮮な牛乳は格別の味でした。



閉校式では、お世話になった宿の方に感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。


その後は、総合学習で学んだSDGsの4つのカテゴリに分かれて、自然体験プログラムを行いました。東京では体験できない貴重な体験をすることができました。


帰路に着く前に、お土産を買いました。


JR最高地点で記念撮影をしました。
全行程を終了して、これから玉川小に向けて出発します。




令和7年6月19日
八ヶ岳移動教室 1日目
八ヶ岳移動教室1日目です。
体育館で出発式を行い、晴れの中出発しました。


美しの森展望台を目指してウォークラリーを行いました。各チェックポイントでお題をクリアしながら進みます。頂上に着いて食べたお弁当は、格別の味でした。


ふれあいセンターを見学した後は、ソフトクリームを食べました。疲れた後のソフトクリームは、甘くてとても美味しかったです。


清泉寮自然学校に到着しました。
まずはお風呂に入ってハイキングの疲れを癒します。


お風呂で汗を流した後は夕食です。

八ヶ岳の食材を使用した手作りの食事です。
みんなで美味しくいただきました。


夜はみんなでキャンプファイヤーです。
火の神から火を授かって点火し、マイムマイムやじゃんけん列車などのレクを楽しみました。


令和7年6月12日
こころの劇場
6年生は電車を乗り継ぎ、八王子のJ:COMホールまで行きました。劇団四季の演目「王子と少年」を見た子供たちは、「声がとても聞きやすかった」「2時間があっという間に感じた」と、充実した時間を過ごしました。当日はホールのロビーでお弁当を食べました。準備の御協力ありがとうございました。



令和7年6月11日、19日
読書旬間
朝読書や図書ボランティアきらきらぼしのみなさんによる読み聞かせ、図書委員会によるPOP作り等の企画を行いました。児童のみなさんが、読書の楽しさを味わい、すすんで本を読むきっかけになるといいです。