トップページ
経営
昭和中ニュース
学校だより
校歌
沿革
生活時程
年間行事予定
月間行事予定
人権教育
いじめ防止方針
アクセス
配布資料
SC室
PTA
生徒会
部活動
〒196-0033
東京都昭島市東町2-6-22
TEL : 042-541-0065
FAX : 042-541-6785
昭島市立昭和中学校
作成者 長野 基

1947年開校当時の校舎
(詳しくは沿革のページで)
|
|
ハートフル昭和 〜日々是笑顔〜
「通ってよかった学校」「通わせてよかった学校」「明日が楽しみな学校」
校長 長 野 基
|
昭和22年に開校した昭和中学校は、令和5年度で77年目を迎えました。これまでに本校を巣立った卒業生は22,000人を超え、地域で幅広く活躍しています。私は、この歴史と伝統と誇りある昭和中学校に、第21代校長として4月1日付で着任させていただきました 長野 基 です。地域のためにある中学校として、より一層尽力する所存ですので、今まで同様、皆様のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
本校は校地面積28,500uと、公立中学校として群を抜いて広く、7面のテニスコート、夜間照明設備、フルサイズの野球場、サッカーコートを擁しています。体育館には空調設備が整っています。また、昭和24年に昭和中学校に続く敷地に併設された昭和町立昭和高等学校は、現在は東京都立昭和高等学校として隣接し、道をはさんで学校の南側には市立昭和公園がある等、教育環境にはとても恵まれています。
令和5年度は通常学級9クラス、特別支援学級1組4クラスの他、特別支援教室「こばと教室」が開設され3年目となりました。在校生徒数は341名(令和5年4月7日現在)で、スタートしました。新型コロナウイルス感染症も制限が緩やかになり、教育活動も少しずつコロナ前に戻す方向で進めてまいります。昭和中で学ぶことができたから夢をもつことができた。昭和中で過ごすことができて自分に自信をもつことができた。生徒一人一人の視野が広がり、心が豊かになり、自分自身と堂々と向き合えるようになる。確かな学力、豊かな心、健やかな体を確実に育むための教育活動を展開してまいります。
改めまして、保護者・地域の皆様のご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
|
経営
1.経営方針
こちらをクリックすると別画面で経営方針のPDFファイルが開きます。
こちらをクリックすると別画面で経営方針のPDFファイルが開きます。
2.学校重点評価
こちらをクリックすると別画面で学校重点評価のPDFファイルが開きます。
3.教育課程
こちらをクリックすると別画面で教育課程のPDFファイルが開きます。
こちらをクリックすると別画面で教育課程のPDFファイルが開きます。
こちらをクリックすると別画面で教育課程のPDFファイルが開きます。
4.体罰ゼロ宣言
こちらをクリックすると別画面で体罰ゼロ宣言のPDFファイルが開きます。
5.授業改善推進中期プラン国語・数学
国語
こちらをクリックすると別画面でPDFファイルが開きます。
数学
こちらをクリックすると別画面でPDFファイルが開きます。
|