トップページ

NEW!!
令和6年7月17日(水)
児童生徒のみなさんへ 不安や悩みがあるときは… 一人で悩まず、相談しよう

↑こちらをクリック

NEW!!

令和6年7月20日(土)学校の様子
ウィズユース 学校宿泊体験

夏休み初日の今日、学校ではウィズユース武蔵野小地区委員会による学校での宿泊体験が行われました。

午後7時に開校式が始まりました。4年生以上の児童が集まりました。

集合前の午後から、有志の子供たちが集まり、肝試しの準備をしてくれました。

ふだんの教室とは違った雰囲気を作るためにがんばってくれました。

開校式後、軽食をとってから、肝試しがスタートしました。

いつもと違う学校にドキドキします。

校舎のあちこちから悲鳴が聞こえます。

数人のグループで回っています。無事体育館に戻ってこれるでしょうか。

ウィズユースのみなさん。今夜はよろしくお願いいたします。

令和6年7月19日(金)学校の様子
1学期終業式

今日が1学期最後の登校日です。

児童代表は3年生。1学期の振り返りと2学期の目標を、堂々と発表してくれました。

校長先生からも、代表の3年生のように今学期を振り返ることと、夏休みの過ごし方について話がありました。

                       ↑PP

3つの約束をしっかり守って充実した夏休みを過ごしましょう。

生活指導の先生からも話がありました。命の大切さ、SOSの出し方授業(7月16日参照)で学んだように、困ったときは相談しましょうと全校児童に呼びかけました。

よい夏休みにしていきましょう。

5・6年生合同 日光移動教室報告会

終業式終了後、5・6年生は合同で総合の学習です。日光移動教室の報告会をしました。

6年生がタブレットでまとめた日光移動教室の報告を、グループに分かれて5年生に発表しました。5年生も、来年の日光に向けての期待が膨らんだことでしょう。

担任の先生から、「のびゆく子(通知表)」をもらいました。

各学級では担任の先生から「のびゆく子(通知表)」が子供たちに渡されました。

1年生にとっては初めての通知表です。

1学期の頑張りが書かれています。



どの先生も、一人一人丁寧に話しながら手渡しています。

お家でもぜひ、子供たちの頑張りを褒めてあげてください。

明日からは夏休み日


明日からは41日間の長い、夏休みです。

一日一日を大切にし、子供たちが一回り大きく成長して2学期を迎えることを楽しみにしています。


今学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。

令和6年7月18日(木)学校の様子
1学期給食最終日

明日はもう終業式。今日は、1学期最後の給食の日です。(写真は4年生)

メニューはみんなの大好きなカレーです。デザートにスイカも付いています。

みんな、もりもり食べていました。

毎日の献立を考え、食材の発注など給食の準備をしてくれた栄養士さん、ありがとうございました。

給食室は冷房もなく、暑い日は本当に大変です。それでも毎日子供たちのために、おいしい給食を作ってくださった調理員のみなさん、本当にありがとうございました。

もりもりパーク お楽しみ会

放課後子供教室「もりもりパーク」も今日が1学期の最終日です。

今日は、いつもよりたくさんの子供たちが参加しています。

体育館では大勢が遊んでいます。全部で70人以上だったそうです。

それというのも、最終日の今日は、お楽しみ会だったのです。

遊びの後には、なんとかき氷が!

子供たちも大喜びです。

色のついた舌を、嬉しそうに見せてくれました。

コーディネーターや安全管理員のみなさん、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年7月17日(水)学校の様子
朝の児童集会

今朝の児童集会は、集会委員による「ものあてクイズ」でした。カーテンの隙間を通るものが何かを当てるクイズです。(写真はランドセル)全校児童が体育館に集合する時間も早くなりました。

舞台の裏は、このような感じになっています。集会員さんと先生たちが頑張りました。

休み時間 外遊びの様子

今日の中休みは、雨もなく、熱中症警戒指数も低かったため校庭で遊ぶことができました。

たくさんの子が、校庭で元気に走り回っています。

ジャングルジムや

ブランコも人気です。

3年生は、学級園で虫探しをしています。

カマキリや

バッタなどたくさんの虫を見付けていました。

こちらは1年生。アリの巣やミミズを観察しています。

チャイムが鳴ると皆、すぐに戻ってきます。鬼ごっこをしていた5年生が一番乗りです。この時期、校庭で遊べるのは貴重です。15分の中休みを満喫して次の3時間目に向かいます。

令和6年7月16日(火)学校の様子
もうす夏休み

もうすぐ夏休み。職員室前には夏休みにある各種イベントのチラシや、コンクールの案内が置かれています。

2年生ドッチボール


1時間目、2年生は合同体育です。

クラス対抗でしょうか。赤白に分かれてドッジボールをやっていました。

5年生 学級会 

5年生は学級会です。1学期最後のお楽しみ会に向けて、クラスで話し合いをしていました。

3年生 SOSの出し方


3年生はSOSの出し方について学習しています。

困ったときにに相談できる人を見つけて話てみることや、相談できる人がいなかったらどうすればよいかを学んでいます。

この動画は、3年生以外の全学年で視聴します。(↑クリックで視聴可

また、こちらのSOSミニレターは、年間を通じて常時職員室前に置いてあります。必要な時はいつでも持っていくように子供たちに伝えています。

令和6年7月12日(金)学校の様子
図書委員会おすすめの本

読書旬間は終わりましたが、今、よむよむスタジアムには、図書委員おすすめの本を紹介しています。

また、図書室前にも、低・中・高学年別おすすめの本がに掲示されています。

夏休みに向け、現在、図書室では一人3冊まで本を借りることができます。子供たちには、ぜひ、素敵な本をたくさん読んでほしいですね。夏休みの図書室の開館日は、7月29日(月)と8月19日(月)、時間は午前10時から午後2時です。入室は1階西昇降口からです。

令和6年7月11日(木)学校の様子
給食の時間

給食の時間4年生の教室から何やら楽しそうな声が聞こえてきました。係の活動でしょうか、黒板の前でコンサートのように歌と踊りを披露している人がいました。隣のクラスからも見物に来る人もいました。
そうじの時間

給食が終わると掃除の時間です。

教室以外にも様々な場所に出張そうじに行きます。

みんなで力を合わせて学校をきれいにします。

ごみは分別して集めています。

令和6年7月10日(水)学校の様子
学期末 3年生図工

1学期もあと7日の登校となりました。3年生のこのクラスでは今学期最後の図工の時間でした。

学期末の恒例となっていますが、1学期に作った作品の持ち帰りがあります。

素敵な作品の数々をお家に持たせます。ぜひご家庭でも鑑賞し、制作の思いや頑張ったところをお子さんに聞いてください。また、ぜひその感想も伝えてあげてください。

令和6年7月9日(火)学校の様子
1年生 あさがおの観察  

1年生が育てているあさがおの花が見事に咲いています。

生活科の時間、1年生は観察に来ました。手には最近使い方に慣れてきたタブレットをもっています。

カメラ機能を使って、写真を撮りながら観察していました。

教室に戻り、観察カードを記録しています。その際にも、自分たちが撮った写真を参考にしていました。暑くて長時間外にいるのが厳しいときには、タブレットのカメラ機能は有効です。1年生もタブレットのいろいろな使い方に慣れてきました。

令和6年7月8日(月)学校の様子
6年生 命の授業

昨年同様に、6年生は、人権擁護委員のS先生に「命の授業」をしていただきました。

心や命の大切さを考える授業です。6年生全てのクラスで実施していただきました。

自分の心音を聴くことを通じて、生きていることを実感しています。

くしゃくしゃにした紙のハートは元通りにならないというモデルを使って、傷ついた心は元には戻らないことを学びます。どのクラスでも、一生懸命にハートを元のように戻そうとする子供たちの姿がありました。

いじめで亡くなった中学生の心の姿を容器に見立て、掛けられた言葉の数々を、注がれる濁った水に例えています。そして、そうならないための手だてもこの後しっかり学ぶことができました。


最後は、亡くなった中学生のお父様からのメッセージを聞きました。3クラスとも、みんな実に真剣にS先生の話に耳を傾けていました。あるクラスでは、最後のあいさつで、「この授業は6年間で一番大切な授業です。」と担任の先生がまとめていました。まさにその通りです。自分の命も他人の命も大切に、そのためにはどうしたら良いかを
考えながら過ごしていきましょう。S先生ありがとうございました。

令和6年7月5日(金)学校の様子
6年生合奏練習

今日も熱中症アラートが発令されるほどの暑い日です。

6時間目の音楽室では、6年生が合奏の練習をしています。

音楽室は校内で最も冷房が効きにくい部屋です。さすがに6時間目は暑さが厳しかったですが、みんながんばっていました。

11月7日には、FOSTERホールで市の音楽会があります。6年生がどんな演奏をしてくれるのか、今から楽しみです。

6年生理科

同じく6年生。理科で人の体のはたらきについて学習していました。

動画など、今はリアルなコンテンツが充実しています。それでもノートには、図や自分の考えなど、これまで通り書いていきます。自分で書いて整理していくという活動は、様々な能力の育成に有効です。

図書室 

図書室は5年生が本を読んでいました。

図書室入口には、七夕飾りに見立てた掲示があります。

短冊にはかわいい願い事がたくさん書かれています。

みんなの願いが叶いますように。

令和6年7月4日(木)学校の様子
熱中症に気をつけましょう。

中休みの校庭です。子どもたちの姿はどこにもありません。

10時の段階でWBGTが31を超え、熱中症の危険が高まり校庭での遊びは禁止になりました。

今日は、東京都全域に熱中症警報アラートが発令されました。

昼休みも同様でした。子どもたちはそれぞれ室内で過ごしました。この教室では先生も交えてウノをしています。

隣の教室でも、先生も一緒にトランプです。

他にも将棋や

タブレット

ドリルで漢字の練習など、様々な過ごし方をしています。

廊下で過ごす人もいました。

教室以外で過ごす人もいます。図書室は大人気です。

音楽室も開放しています。楽器の演奏をしている人もいました。

下校する1年生のお手伝いとお見送りに来る6年生もたくさんいました。

まだまだ、暑い日はこれからが本番です。保健室前にも熱中症予防の注意喚起が掲示されています。こまめな水分や十分な睡眠などで、熱中症にならないよう気を付けていきましょう。

そんな暑い日でも、用務主事さんは外での作業もがんばってくれています。いつもありがとうございます

令和6年7月3日(水)学校の様子
小教研 音楽部

以前にもお知らせしましたように、昭島市の学校では毎月1回、市内の教員が研究したい教科ごとに集まり研修を行っています。武蔵野小では、音楽部の研修会が開催されました。

本日は、外部からから講師の先生をお招きして、合唱指導等についてご指導いただきました。

某放送局主催の音楽コンクールで小学校の合唱団を8年連続全国優勝に導いた著名な先生です。

市内音楽の先生方も大変熱心にお話を聞いていました。

最後の全員での合唱は思わず涙があふれるほど感動的でした。
とても充実した研修でした。明日からの授業にもこの研修が活かされていくでしょう。

令和6年7月2日(火)学校の様子
全校朝会

今朝は体育館で全校朝会がありました。


先日の開校記念集会や11月の発表会に向けての話がありました。

自分たちで興味をもったものを調べ、自由な形で発表して行く学習をしていきましょう。

タブレットの活用

子どもたちのタブレットの活用は、すでに授業の中で当たり前のものになっています。4年生はゴミについて調べスライドのまとめる学習をしていました。


こちらは1年生。二クラスとも「くじラーニング」に挑戦していました。

自分のペースで学習を進められるよい教材です。夏休みに向けて今から使い方の練習をしています。

令和6年7月1日(月)学校の様子
セーフティ教室

本校では先週の木曜日から本日まで、保護者会に合わせて5時間目をセーフティー教室を開催し、公開いたしました。

1・2年生はスクールガードリーダの方から、不審者対応、登下校時の危険についてご指導いただきました。写真は28日(金)のものです。「いかのおすし」の合言葉も教えていただきました。

3.4年生は万引き防止について同じくスクールガードリーダーの方からお話しいただきました。元警察官の視点からお話しいただいました。写真は27日(木)のものです。

こちらは本日の写真です。KDDIの方に、SNSトラブルやその依存症、犯罪に関わる危険性についてお話しいただきました。5.6年生対象です。
参観できなかった保護者の方もいらっしゃると思いますが、ぜひ配布した資料をご覧いただき、ご家庭でも話題にしていただければと思います。



■過去の学校の様子は
  こちらから
(前月以前のもの)


令和6年4月24日
親子でごみ拾いボランティア についてのお知らせ
PTAからのお知らせです↑
6月1日 ふるってご参加ください!


令和6年4月10日

昭島市ではいじめを撲滅し、市立小・中学校に通うすべての児童・生徒が、生き生きとした学校生活を送れるよう、「昭島市いじめ防止対策推進基本方針」を策定しました。本校でもこの方針に則り、市と連携していじめ防止に向けた取組を推進していきます。
また、市ではその推進の一環として「いじめ防止5つの提言」をしております。

↓下の青文字からご確認ください.

「いじめ防止5つの提言」


令和6年4月10日
児童・生徒向け いじめ防止等啓発資料 (東京都教育庁指導部)
↑こちらをクリック


令和6年3月21日

東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センターでは
電話相談ホットラインを開設しています。
詳しくは、
↓下の青文字をクリックしてください。

性暴力被害を 相談したいあなたへ


令和6年3月12日
春休み、不安や心配があるときは、一人で悩まず、相談しましょう。
児童向け相談窓口一覧   ←こちらをクリック
児童向け相談の流れ    ←こちらをクリック
保護者向け相談窓口一覧 ←こちらをクリック


令和6年2月19日
こども家庭庁では
青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット
を作成しました。上の青文字からご確認いただけます。⇑


令和6年2月5日
東京都では「性被害に関するLINE相談窓口」を開設しました。
下の青文字からご確認ください。

児童・生徒向け  保護者向け


令和5年12月12日
「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の調査結果を踏まえて、東京都教育委員会が
「お子さんの学力向上のために大切なこと」を作成しました。
 ぜひご家庭でもご活用ください。
←こちらをクリック


令和5年10月24日
東京都では、このたび「子供・保護者用性被害相談ホットライン」を開設しました。
相談先は下の青文字からご確認いただけます。

 児童向け     保護者向け


令和5年9月8日
東京都教育委員会からのお知らせ
学校における働き方改革への理解及び協力のお願い
を掲載しました。

令和6~7年 武蔵野小 体罰・暴言防止宣言

「子どもの健やかな成長と未来を応援するために」昭島市の相談体制
「不安や悩みがあるときは一人で悩まず、 相談しよう」相談先一覧
ぜひ、ご覧ください。(令和5年)

「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを守り育てるために~」
「全国すべての子供たちへ」
ぜひ、ご覧ください。(令和4年11月)

「どうしたの?」一声かけてみませんか~子供の不安や悩みに寄り添うために~
ぜひ、ご覧ください。(令和4年7月)

第三者相談窓口の設置について
東京都教育委員会では、児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口を設置しました。(令和4年4月)

子どもの健やかな成長と未来を応援するために
ぜひ、ご覧ください。(令和4年4月)