トップページ

「安全情報」電動キックボードについて 

交通安全情報

「子どもの健やかな成長と未来を応援するために」
「不安や悩みがあるときは一人で悩まず、 相談しよう」
ぜひ、ご覧ください。

武蔵野小学校「フレッシュグリーンの校舎」
昨年から続いている塗装工事の足場が外れ、きれいに塗装されたフレッシュグリーンの校舎が顔を出しました。芝生を連想させる色合いに気持ちも新鮮になります。

「自転車安全利用五則について」
「冬休み 交通事故にあわないために~6つのポイント~」
警視庁交通安全部からのお知らせです。ご覧ください。

「お子さんの学力向上のために大切なこと」
ぜひ、ご覧ください。

「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを守り育てるために~」
「全国すべての子供たちへ」
ぜひ、ご覧ください。

台風14号の接近に伴う対応について(9月16日更新)
ご確認ください。

「どうしたの?」一声かけてみませんか~子供の不安や悩みに寄り添うために~
(7月20日更新)
ぜひ、ご覧ください。

「 相談窓口紹介カードの御案内」について(7月15日更新)
ぜひ、ご覧ください。

ご家庭における河川水難事故防止指導の徹底について(6月24日更新)
追記事項が2点あります。ご確認ください。

学校における子供のマスク着用について
各学級で指導いたしました。ご家庭でもご確認ください。

第三者相談窓口の設置について
東京都教育委員会では、児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口を設置しました。

子どもの健やかな成長と未来を応援するために
ぜひ、ご覧ください。

我が子を守る
思いがけないインターネットトラブルから子供たちを守るためのアイデアが載っています。参考にしてください。

子どもの健やかな成長と未来を応援するために
保護者の皆様へ  相談員の紹介

家族で守ろう10の約束
自宅でコロナ感染をひろげないためのチェックリストです。参考にしてください。

登校届(新型コロナウイルス感染症関係)
学校から指示があった方は、提出してください。

文部科学大臣からのメッセージ(3月18日更新)
小学生のみなさんへ  保護者のみなさまへ

「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の調査結果を踏まえて、お子さんの学習や生活について、ご家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。
ぜひご覧ください。(3月9日更新)
お子さんの学力向上のために大切なこと
調査結果(個人票)の見方
授業の理解と関係の深い学習の進め方
お子さんの学習を家庭で支援する取組例(国語)
お子さんの学習を家庭で支援する取組例(算数)
お子さんとの会話を充実させるポイント

冬休みが始まります。下記の資料をぜひご覧ください。(12月23日更新)
交通安全情報
基本的な感染症対策を一人一人が徹底するとともに、冬休みをよりよく過ごすために
新型コロナウイルス感染症チェックリスト

道徳授業地区公開講座 オンライン開催について(11月25日更新)
先日お配りした、タブレットの使い方や使用上の注意が記載されています。ご確認ください。

児童虐待の根絶に向けて(11月11日更新)
ぜひご覧ください。

 11月1日(月)より芝生の養生が終わりました。子供たちは奇麗になった芝生で遊んでいます。
武蔵野芝生便りもぜひご覧ください。