東小学校 沿革史 創立 昭和29年4月1日 開校記念日 4月25日
昭和25年 4月25日 昭和町玉川小学校分校として発足(12学級)
昭和29年 4月 1日 昭和町立東小学校となる 初代校長 小川信福 就任
5月 1日 市制施行にともない昭島市立東小学校となる
昭和30年 2月 1日 校歌制定
6月14日 校章制定
昭和35年 2月12日 市教育委員会研究指定校 算数科研究発表
昭和38年 4月 1日 2代校長 小山常夫 就任
昭和39年 2月21日 市教育委員会研究指定校 国語・算数・理科研究発表
昭和41年 4月 5日 鉄筋校舎落成
昭和42年11月 4日 体育指導 学研教育賞受賞
昭和43年 4月 1日 3代校長 椎名恵之亮 就任
5月14日 学校給食開始
(敷地分割共同調理場設置)
昭和50年 4月 1日 4代校長 古屋康利 就任
昭和52年 2月20日 児童遊具(教師自作)完成
昭和54年 4月 1日 5代校長 渡邉久遠 就任
昭和60年 4月 1日 6代校長 河村文吉 就任
昭和63年 4月 1日 7代校長 清水俊光 就任
平成 2年12月 1日 学童クラブ開設
平成 3年 4月 1日 8代校長 森田忠夫 就任
平成 4年 3月31日 プール全面改修
平成 6年11月22日 ランチルーム完成
平成 7年 4月 1日 9代校長 小林正敏 就任
平成 9年 3月13日 多目的室「ふれあい」完成
平成10年 3月 1日 体育館内壁改修工事完了
平成11年 4月 1日 10代校長 佐藤征男 就任
平成13年12月13日 市校内研究発表「総合的な学習の時間」
平成14年 4月 1日 11代校長 河本利廣 就任
平成17年 4月 1日 12代校長 伊藤徳平 就任
平成18年 9月 1日 学校図書館データベース化
平成19年12月 7日 市校内研究推進校 国語発表会
平成20年 4月 1日 13代校長 新井啓子 就任
平成21年 2月19日 東京都学校歯科保健優良校表彰
6月 体育館耐震化工事開始
平成22年 4月 1日 14代校長 土屋正登 就任
特別支援通級学級「大空」設置
平成24年 2月17日 市校内研究推進校研究発表会 算数
平成24年 3月23日 都体力向上推進優秀校
平成25年 2月 7日 東京都学校歯科保健優良校表彰
平成26年 4月 1日 15代校長 浅原伸行 就任
平成27年 2月12日 東京都学校歯科保健優良校表彰
平成28年 2月26日 都言語能力向上拠点校研究発表会
平成29年 2月27日 東京都子どもの体力向上推進優秀校表彰
平成30年 4月 1日 16代校長 瀧島啓司 就任
平成31年 2月28日 東京都学校歯科保健優良校表彰
令和 2年 4月 1日 17代校長 東口孝正 就任
令和 3年 2月 8日 メンデル小学校との日米文化交流会
令和 4年 4月 1日 18代校長 鈴木正樹 就任