3学期が始まりました。 2学期末はお休みの多かったのですが、今日は元気な笑顔が学校に戻ってきました。 4年生の代表児童が3学期の抱負を発表してくれました。
書写の学習で、全学年が書き初めに取り組んでいます。 毛筆の3・4年生、5・6年生は、それぞれ体育館で席書会を行いました。 いつもよりも大きな紙に大きな文字を書きますが、集中して取り組んでいました。 硬筆の1・2年生は、教室で取り組んでいます。書き初め展が楽しみです。
トヨタの方にゲストティーチャーに来ていただき、車について学習しました。 5校時は体育館で、理科の空気の性質の学習を生かして車を走らせ、6校時は校庭で車について学習しました。 本物の車に興味津々でした。
本日の集会では、杉の子学級の劇の発表がありました。 杉の子学級は、明日KOTORIホールで行われる「昭島市特別支援学級合同学習発表会」に出演します。 今日は、その演目を全校児童の前で披露してくれました。 一生懸命の演技に、あたたかい拍手が送られました。
清掃活動などのたてわり班活動で、4月からリーダーとなってくれていた6年生がもうすぐ卒業します。 5年生は今、毎週の清掃活動で下級生のお手本となれるよう、6年生から様々なことを学んでいます。 今日は、4年生と5年生が交流会の相談をしていました。今後の活躍が楽しみです。