昭島市立つつじが丘南小学校
本文へジャンプ
<<前のページ | 次のページ>>
2014年7月18日(金)
1学期終業式

本日、1学期の終業式が行われました。
今学期は3年生の児童から、1学期の振り返りの発表がありました。
水泳や算数の学習の成果が発表され、1学期の成長の様子がうかがえました。

2014年8月25日(月)
2学期始業式

2学期の始業式が行われました。
本日は、5年生の代表の児童が、今学期の抱負を発表してくれました。
高学年らしい落ち着いた発表を、全校児童が静かに頷きながら聞いていました。
落ち着いて新学期のスタートを切ることができました。

2014年8月28日(木)
たてわり班清掃が始まります

来週から、たてわり班での清掃活動が始まります。
全学年の児童がそれぞれの教室に分かれて、低学年から高学年まで協力して清掃します。
今日は集会の時間に、掃除の方法について学んだり、清掃する場所を分担したりしました。

2014年8月28日(木)
本日の給食

本日の給食は、「ジャージャーめん、わかめととうふのスープ、もやしのサラダ、サーターアンダギー」でした。
今月は、九州・沖縄の郷土料理が献立に取り上げられています。
その第一弾として、本日は給食室手作りの「サーターアンダギー」が登場しました。

2014年9月1日(月)
引き渡し訓練

防災の日には、給食のあとに引き渡し訓練が行われました。
災害時を想定し、体育館へ避難して、保護者の方へ引き渡しを行いました。

校長先生からは、防災の日についてのお話がありました。
児童は静かに落ち着いて避難をし、災害に対する意識を高めることができました。

2014年9月2日(火)
本日のA集会

本日のA集会では、校長先生から廊下の歩き方についてのお話がありました。

また、水道局のポスターコンクールの表彰もありました。
優秀賞に選ばれた児童のみなさんには表彰状が渡され、佳作に選ばれたみなさんの発表もありました。
選ばれた作品は、後日校内に掲示されるそうです。

2014年9月18日(木)
本日の集会

本日の集会では、杉の子学級からお知らせがありました。
杉の子学級では、ペットボトルのキャップ(エコキャップ)を集めています。
回収されたエコキャップは、色々な伝染病のワクチンとして、世界で困っている人達のために、使われます。

また、つつじが丘南小学校では、運動会で全校で「大江戸ダンス」を踊ります。
今日は大江戸ダンサーズの踊りを見ながら、全校で大江戸ダンスを練習しました。

2014年9月18日(木)
行進の練習をしています

運動会に向けて、行進の練習をしています。
練習を重ねるごとに、どんどん上達してきました。

学校のある風景
〜学校の中にある様々な風景をお伝えします〜
トップページ
学校紹介
学校経営方針
学校のある風景
学校だより
給食室より
保健室より
今月の予定
アクセス