戻る

昨年1年間の、武蔵野小学校

 昨年度1年間の活動を紹介します。なお、サーバーのファイル使用量の関係で、古いファイルは削除してある場合があります。ご了承ください。




平成21年度


3月30日 春休み
○子どもたちのいない校内は、静まりかえっています。


3月25日 第36回、卒業式
○6年生達が、武蔵野小学校を卒業しました。


3月24日 修了式
○校長先生から、修了証をいただきました。
卒業式、前日準備
○5年生児童が、明日の卒業式の準備をしました。


3月18日 Web版学校だより「武蔵野(3月号)掲載。


2月4日 Web版学校だより「武蔵野(2月号)掲載。


1月19日 研究発表会、学校公開
○健康教育ついて授業研究を行ってきました。2年間の研究の成果を発表しました。
Web版学校だより「武蔵野(1月号)掲載。


1月7日 2学期後半、授業開始
○冬休みが終わり、2学期後半の学習が始まりました。


12月25日 2学期前半、最後の全校朝会
○冬休み前の全校朝会をしました。


12月14日 3年生、ALTの先生とお楽しみ会
○英語を教えてくださっている「スタンプ先生」と、3年生がお楽しみ会をしました。


12月10日 12月の個人面談
○12月7日(月)から14日(月)まで、12月の個人面談を行っています。
使用済み乾電池の回収
○ただ今、使用済み乾電池の回収箱が設置されています。
ご協力をお願いします。

Web版学校だより「武蔵野(12月号)掲載。


11月28日 むさしの祭(保護者鑑賞日)
11月27日 むさしの祭(児童鑑賞日)
○今年は、学習発表会を行いました。
○本日は、保護者の皆様、地域の皆様に、多数のご参観をいただきました。ありがとうございました



11月20日 「インフルエンザによる出席停止等の取り扱いについて」
○インフルエンザ感で出席停止をした場合の、再登校時に提出していただく書類が変更になりました。


11月19日 1年生、缶ぽっくり
○1年生は、「缶ぽっくり」に挑戦しました。


11月13日 道徳地区公開講座
○5校時は、学校公開で各クラスが道徳の授業を公開しました。その後、保護者、地域のみなさんと教職員で懇談会を行いました。
「食育の日」お弁当
○本年度2回目の食育の日。お昼ご飯にお弁当を持参して、食べました。
Web版学校だより「武蔵野(11月号)掲載。


11月9日 全校朝会
○5年生の代表児童が「パソコンの組み立て」体験の報告をしました。
○「11月の生活目標」について、4年1組の児童が取り組みを発表しました。


11月6日 1年生、生活科見学
○1年生は、昭和記念公園に秋探しに行きました。
教育実習生、研究授業
○教育実習生の研究授業を行いました。


11月4日 体育集会「なわとび週間」
○体育集会で、運動委員が「なわとび週間」の説明をしました。


10月30日 教育実習生、研究授業
○教育実習生の研究授業を行いました。
避難訓練(第2次避難場所への移動)
○第2次避難場所への移動の訓練をしました。
読書週間(10月26日(月)〜11月6日(金)
○読書の秋、本をたくさん読みましょう。


10月28日 第36回 運動会
○抜けるように青い秋空の下、運動会を実施しました。


10月26日 台風接近に伴う荒天のため運動会は延期になりました。
○校庭の準備は出来ていますが天候が回復せず、運動会は雨天延期になりました。


10月25日 15ブロック運動会
○あいにくの雨になってしまいましたが、体育館で学区の自治会主催の運動会「15ブロック運動会」を行っています。


10月20日 運動会、再延期のお知らせ
○学級閉鎖のため、運動会実施日を、再度変更いたします。
1年生、運動会の練習
○運動会は延期になってしまいましたが、本番に向けて練習を続けています。


10月17日 高学年リレー、朝練習
○運動会にむけて、高学年リレーの選手達が朝練習をしています。
教育実習生の方の紹介
○教育実習生の方2名が、武蔵野小学校で教育実習を行っています。


10月15日 運動会の準備
○残念ながら10月17日に予定していた運動会は延期になりましたが、準備は着々と進めています。


10月14日 「運動会延期のお知らせ」について
○インフルエンザによる学級閉鎖のため、運動会実施日を変更します。
「授業改善プラン」掲載
○平成21年度の授業改善プランを公開しました。



10月9日 運動会、全校練習
○運動会まであと1週間。台風が過ぎ去り、久しぶりの太陽の下、全校練習を行いました。
○武蔵野小のマスコット「ムッ君、サッちゃん、アキちゃん、シーちゃん」たちも、運動会に向かって、準備万端です!


10月5日 後期授業、開始
○武蔵野小学校の後期の学習活動が始まりました。本日は、始業式を行いました。


10月1日 秋季休業期間、開始
○本日より10月4日(日)まで、秋季休業期間です。
Web版学校だより「武蔵野(10月号)掲載。


9月30日 前期終業式
○武蔵野小学校は2学期制を行っております。今日は、前期の学習の最後の日です。


9月20日 Web版学校だより「武蔵野(9月号)掲載。


8月12日 PTAプールの様子
○プールが楽しい暑さになりました


8月10日 PTAプール、開始
○PTAのみなさんによる「PTAプール」が始まりました。8月10日(月)〜14日(金)までの5日間行います。
Web版学校だより「武蔵野(夏休み号)掲載。


8月8日〜9日 ウイズユース宿泊体験
○ウイズユースのみなさんが、肝だめしと校内宿泊を企画してくださいました。


7月22日 部分日蝕
○雲の切れ間から、部分日蝕を観望しました。


7月15日 「6年生、日光移動教室(3日目)」
○日光移動教室へ行っていた6年生は、予定通り17:00に学校に到着しました。全員無事に帰りました。

○移動教室3日目の主なメニューは、「日光東照宮の見学」でした。日光の歴史的な建造物の見学をしました。(2009.07.15 18:00 JST)


7月14日 「6年生、日光移動教室(2日目)」
○日光にいる6年生達から、「2日目の活動が終わって、全員、元気に宿舎に戻りました。」という連絡がありました。

○移動教室2日目の主なメニューは、「小田代ヶ原ハイキング、竜頭の滝見学」でした。良い天気のもと、6年生全員が10kmの道のりを最後まで歩き通しました。(2009.07.14 17:15 JST)


7月13日 「6年生、日光移動教室(1日目)」
○6年生は、今日から「日光移動教室」に行きました。7:30、元気に学校を出発しました。
○今日から3日間、6年生は日光で学習を行います。

○6年生は、1日目の予定を終え、日光の宿舎に到着しました。全員、元気です。
○1日目は、日光へ行く途中で「足尾銅山」により、学習と植林を行いました。晴れたり雨が降ったりの天気でした。
○日光へ到着した6年生は、「華厳の滝」を見ました。華厳の滝では、天気が回復し、滝の全景を見ることができました。(2009.07.13 18:05 JST)


6月30日 「むさしのパーク」


6月19日 「5年生、清里自然体験教室(2日目)」
○自然体験教室、2日目。清里は、良い天気です。
○昨夜のナイトハイクでは、夜に活動する動物の姿が見られました。
(何に出会ったかは、5年生に聞いてみてください。)
(2009.06.19 8:30 JST)


○5年生の乗ったバスは、談合坂サービスエリアに到着しました。(2009.6.19 16:30 JST)
○5年生は、17時20分に、無事学校に到着しました。(2009.6.19 18:10 JST)


6月18日 「5年生、清里自然体験教室(1日目)」
○今日から2日間、5年生が清里で「自然体験教室」を行います。
○初日の活動が終わり、全員元気に宿舎に到着しました。
○午前中は小雨が降りましたが、午後は天気が回復しました。夜の「ナイトハイク」に向けて、準備中です。(2009.06.18 18:00 JST)
Web版学校だより「武蔵野(6月号)掲載。


5月19日 「1年生 遠足」
「平成21年度、学校要覧(Web版)」掲載。


5月14日 「学校公開、セーフティー教室」


Web版学校だより「武蔵野(5月号)掲載。


4月24日 「1年生を迎える会」


4月19日 Web版学校だより「武蔵野(4月号)掲載。



ホームページ(トップページ)に戻る

昭島市立武蔵野小学校
作成日:平成22年8月3日(火)