生徒会活動 |
生徒会執行部 活動内容 |
(1)生徒朝礼の企画・運営 (2)新入生歓迎会の企画・運営 (3)中央委員会の運営 (4)生徒総会の企画、運営 (5)各行事の協力 (6)瑞雲サミットの司会進行 (7)意見箱の活用 (8)ボランティア活動への参加 (9)生徒会新聞の発行 (10)青少年フェスティバルへの参加 (11)卒業生へのプレゼント作り (12)新入生へのプレゼント作り |
委員会 活動内容 | |
---|---|
3年学級委員会 | 朝、帰りの学活の司会 学年集会の司会進行 整列・点呼 クラスの状況把握、注意、呼びかけ 号令 (クラスによって) 朝の連絡の伝達 |
2年学級委員会 | 号令 朝礼時の整列、服装指導 8:20から静かに朝読書をさせる 緊急時は職員室へ先生を呼びに行く チャイム着席をさせる 帰りの学活の司会 学級の良かった点や課題となった点を帰りの学活で振り返る 行事委員のサポートをする トラブルが起きたとき、担任の先生に報告する 学級委員会でクラスの状況を報告する 授業のチャイムが鳴って5分経過しても教科の先生が来なかった場合、職員室へ呼びに行く |
1年学級委員会 | 1年生の学校生活が充実した素晴らしいものになるための活動 クラスの目標作りについて 2学期フィールドワークの運営 日常活動 |
整美委員会 | 週末の仕事 掃除用具ロッカーの点検 リサイクルボックスの点検 黒板クリーナーの掃除 避難訓練 大掃除 |
体育委員会 | 体育の授業の運営及びお手伝い(リーダー役) ボールの貸し出し及び体育館管理 体育大会の運営及び学級のリーダー役(体育大会実行委員) |
放送委員会 | 給食時の放送 給食の時間が快適になるよう、環境を整える 情報、曜日ごとの企画、リクエスト曲の放送 各行事の放送と準備 前期 体育大会の司会進行 後期 卒業式、来年度の入学式の放送準備 リクエスト曲の募集 |
図書委員会 | 昼休みの当番活動(月〜金) 放課後の清掃、本棚の戻し(火、木) 学級文庫の選出と管理 |
保健給食委員会 | 【保健】 けが人や病人に保健室まで付き添い、授業の先生に連絡する 毎週金曜日の放課後に流し、トイレをチェックする ハンドソープの点検補充 流しの周りの整頓、ホコリ水跳ねを雑巾で拭く 北校舎のみトイレットペーパーの予備を確認、不足分を補充する 【給食】 白衣の管理をする 配膳台の設置と台を拭く、ごちそうさま前の片づけをする 着席させて班ごとに呼ぶ いただきます、ごちそうさまの号令を行う 片づけの際に給食当番をうながす 教卓をもどす ランチョンマットの点検をする 担任の先生の給食の準備をする 食育の放送を定期的に行う その他健康安全に、給食について全校生徒に呼びかける(ポスター、新聞、放送など) |
トップページ |