音楽会に向けて、今日から体育館での練習が始まりました。 集会の時間には、全校で演奏する「せかいがひとつになるまで」を練習しました。 全校演奏では、5・6年生の合奏に合わせて1〜4年生が歌います。 全校で協力すると、すてきな演奏となりました。
今週は、歯の衛生週間です。 健康委員会のみなさんが、歯みがきの大切さについて説明してくれました。 しっかりと歯みがきに取り組みましょう。
本日4年生は、東京海上日動の方に、防災についてのお話をうかがいました。 動画やイラストを用いて、津波の実験の様子などを見せていただきました。 1学期から防災について学んでいる4年生は、地震や津波が起きた時、どんな行動をとったらよいかを真剣に話し合っていました。
11月21日、22日に音楽会が行われました。 金曜日に児童鑑賞日、土曜日に保護者鑑賞日と、児童は2日間にわたって発表しました。 写真は、全校演奏と3年生の演奏の様子です。 全校演奏では、高学年が合奏、低中学年が合唱で「せかいがひとつになるまで」の合唱奏に取り組みました。 全校児童の心をひとつにし、協力して演奏しました。 3年生は、合唱「生きているから」、リコーダー奏「あの雲のように」、合奏「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。
4年生と杉の子学級の様子です。 4年生は、合唱「友だちだから」、合奏「ブラジル」を演奏しました。 杉の子学級は、合唱「空を見上げて」、合奏「ウィリアムテル序曲」を演奏しました。
2年生と5年生の様子です。 2年生は、合唱「うたえバンバン」、「友だちだから」、合奏「ドレミのうた」を演奏しました。 5年生は、リコーダー奏「カントリーロード」を演奏しました。
6年生と、5・6年生合同演奏の様子です。 6年生は、リコーダー奏「ホールニューワールド」を演奏しました。 5・6年生、杉の子学級5・6年生合同で、合唱「U&I」、合奏「君の瞳に恋してる」を演奏しました。