前のページに戻る

6年生のページ

3月22日(金) 卒業までの道のり⑲
会場は準備万端です。
残すは卒業式のみ!
6年間の集大成、
子どもたちの成長した姿を
ご覧ください。

晴れますように!!



3月22日(金) 卒業までの道のり⑱
子どもたちからのサプライズ!


各クラス代表児童が感謝の気持ちを伝えています。


驚きと感動でいっぱいです。


自分たちで考え行動する姿に成長を感じました。




3月22日(金) 卒業までの道のり⑰
修了式!校庭で行われました。
各クラス代表があゆみを受け取りました。





3月21日(木) 卒業までの道のり⑯
卒業前、最後の合同練習!



3月19日(火) 卒業までの道のり⑮
合同練習。
最上級生として、5年生に立派な姿を見せ続けています。







3月19日(火) 卒業までの道のり⑭
卒業制作の完成です。 今年はタッセルを作りました。


全員で各クラスを周りました。


大切に使って欲しいです。


タッセルは好評でした。



3月18日(月) 卒業までの道のり⑬
予行の始まりです。


来賓役もいます。


3月15日(金) 卒業までの道のり⑫
音響のチェックをしています。



3月14日(木) 卒業までの道のり⑪
合同練習。
呼名、合唱、共に声が出るようになってきました。


入退場の練習もしています。



3月14日(木) 卒業までの道のり⑩
卒業制作実行委員がタッセルを作っています。
お手伝いの児童もきてくれました。



3月14日(木) 卒業までの道のり⑨
今日はキャリア教育の一貫で校長先生から話を聞きました。


色々な経験をされている校長先生。


日本語と同じ表記の名刺を使っていたそうです。



3月13日(水) 卒業までの道のり⑧
最後のクリスティーナ先生の授業でした。
感謝の気持ちで学年からメッセージカードを送りました。



3月12日(火) 卒業までの道のり⑦
今日は合唱を中心に練習をしました。



3月11日(月) 卒業までの道のり⑥
キャリア教育の一貫として先生方に話をしてもらいました。


事務の堀込さんからは小笠原諸島でのレンジャーの話や震災後の岩手県での話を聞きました。


新藤先生からは、警察官時代の話をしていただきました。
ありがとうございました。



3月11日(月) ゲーム集会
6年生の最後の集会!


内容は6年生にまつわる内容でした。



3月7日(木) 卒業までの道のり⑤
合唱の練習で、斎藤先生に指導していただきました。
「しっかり吸って、伸ばしていこう~」


3月6日(水) 卒業までの道のり④
校長先生にも来ていただき、証書授与の練習をしました。




3月5日(火)卒業までの道のり③
5・6年合同練習の1回目です。
合唱は迫力があります。


3月5日(火)
美化委員会でゴミの分別を掃除の時間に取り組んでいます。




3月4日(月)卒業までの道のり②
体育館に並べるパイプ椅子をだしました。


門出の言葉の練習です。



3月1日(金) 卒業までの道のり①
卒業式練習が始まりました。
先生方が良いお手本、悪いお手本を示しました。


2月27日(火) 日本電子出前授業
日本のみならず海外まで事業を拡大されている日本電子株式会社。
その科学技術に触れられる大変貴重な2時間になりました。


電子顕微鏡を操作しています。タブレットの用にタッチパネルで操作できます。



2月21日(水) 6年生を送る会(送られる会)の練習
ひな壇があることを想定しての練習。気合が入っています。


どの楽器も素晴らしいです。待ち方もGood!



2月20日(火) 休み時間練習
人数が少ない中でも練習に勤しむ6年生。


琴のメンバーも練習です。


2月19日(月)6年生を送る会(送られる会)練習
真剣に話を聞いています。



2月14日(水)

6年生を送る会の練習
いよいよ、「送る側」から「送られる側」になりました。
気持ちよく送ってもらえる存在に。


2月6日(火)

校庭一面雪景色
理科の学習と絡めて雪と慣れ親しみました。


2月1日(木)

クラブ見学
部長がクラブの内容などを紹介しました。
上手に説明していました。



挨拶運動
代表委員が頑張っています。
6年代表委員がみんなを引っ張っています。



大谷選手グローブ
各クラス、グローブを見て、触りました。


みんな興味津々の様子でした。


1月25日(木) 体うきうきウィーク
長縄を、各クラス一致団結して跳んでいます。
去年よりも、記録をのばしているのは、
高まった団結力と、一人一人の努力の成果です。

1月15日(月) たてわり班活動
6年生は、メインで司会・進行をする5年生のフォローを頑張りました。
今までの経験を生かし、頼れる6年生の姿が見られました。


1月12日(金) 席書会
体育館で席書会をしました。
一画一画丁寧に書きました。土曜授業の時にご覧ください。

「小学校生活最後の席書会、始め」 「ドドン」 毎年恒例の太鼓の合図


1組の様子です。


2組の様子です。


3組の様子です。


最後は一番よく書けたものを提出です。


12月22日(金) 書初め練習
年明けの書初め展のために練習をしました。
「夢の実現」
自分の気持ちを、字に表してほしいです。


12月12日(火) 拝島中学校での授業・部活動体験
来年のことをイメージしながら
部活動体験と授業を体験してきました。
どんな中学校生活になるのでしょうか。
期待に胸が膨らみます。

12月5日(火) 放送委員会
放送委員会の児童が校長先生から何を
教えてもらっているのでしょうか。
どのような放送になるのか、楽しみです。


12月4日(月) 代表委員会
代表委員会の取り組みです。
中休みの終了から全校が校舎に入る時間を測定しています。


12月4日(月) からだうきうきウィーク
中休みに全校で短なわに取り組んでいます。
体育委員会の皆さん、頑張っています。


6年生も頑張っています。


11月27日(火) 社会科見学
小学校生活最後の校外学習でした。
科学技術館では、科学技術の歴史や体験ができました。


国会見学。政治の中心地を見学しました。






11月21日(火) たてわり班
久しぶりのたてわり班活動でしたが、
班を盛り上げるために、6年生は、頑張っていました。




11月16日(木) 家庭科「マイバッグ」
今、家庭科ではマイバッグを作成しています。
しつけをしています。


その後はミシンで縫っていきます。
出来上がりが楽しみですね。


11月10日(金) 連合音楽会後
音楽会・連合音楽会が終わり、6年生も一息ついています。
いま高めた力をもとに戻るのではなく、これから卒業までさらに高めていこうと、
伝えました。


ひな壇、楽器の片付けを6年生でおこないました。




11月9日(木) 連合音楽会 本番
音楽会・連合音楽会実行委員から本番に向けての決意表明をしました。


宮谷先生から激励の言葉がありました。
また、土肥先生からの手紙も読み上げました


ホールに着きました。


ちょっとドキドキしている、宮谷先生。


合唱も合奏もとても素晴らしい内容でした。ここまでよく頑張った子どもたちです。
保護者の皆様、ありがとうございました。
 

11月8日(水) 連合音楽会 練習②
ホールの座席を意識して、座席からの入場です。


列ごとに確認です。


11月6日(月) 連合音楽会 練習①
連音に向けて、立ち位置を確認して練習しました。


立ち位置に戸惑っています。


練習後には振り返りをしました。


10月27日(金)音楽会 児童鑑賞日
始まりです。


休憩時間には初めの言葉と終わりの言葉の代表を集め、最終確認をしています。


6年生から代表で感想を伝えました。立派な姿です。


先生方からも感想がありました。「拝三、サイコー」


6年生の番です。


最高学年の姿を見せました。


6年生「音楽会楽しかった人は手を挙げてください。」
全校児童「はーい」


その後は明日の保護者会に向けて準備をしています。


椅子並べもばっちりです。



10月28日(土) 保護者鑑賞日
保護者の方々へ6年生の想いが届いた合唱・合奏だったと思います。
次は連合音楽。
楽しみにしていてください。


10月26日(木) 卒アル 文集実行委員
学校の先生方へお祝いの言葉を書いてもらうよう、お願いに行っています。



10月26日(木) 本番前日
最後の練習となりました。 声が出るようになりました。
本番を楽しみにしていてください。


最後の号令役です。声がでています。


10月25日(水) リハーサル
リハーサル前の声出しです。気合が入っています。


10月24日(火) 初めの言葉と終わりの言葉
練習を何回も繰り返しました。



10月20日(金) 卒アル 文集実行委員会
卒業アルバムに載せるお祝いの言葉を書いてもらうよう、お願いにきました。



10月20日(金) 5年生が鑑賞
5年生が鑑賞にきました。6年生はいつになく真剣です。


毎回練習の初めと終わりには
音楽会・連合音楽会実行委員会がめあてを伝え、振り返りをしています。



10月19日(木) 卒業文集実行委員



10月18日(水)個人写真撮影

視聴覚室にて、卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。
仕上がりが楽しみです


10月17日(火) 放課後練習
放課後練習もあり、特別楽器の児童は上達しています。


10月16日(月)音楽会練習
指揮者を見る子が増えてきました。一音一音そろってきています。


10月16日(月)
5年生の合唱・合奏を各クラスみました。
刺激をもらい、やる気が一層高まりました。


10月13日(金)
校長先生・副校長先生も様子を見にきてくれました。



10月12日(木)放課後練習
特別楽器の放課後練習も始まりました。


そろってきました。


10月12日(木) 避難訓練
朝の時間帯に行いました。
みんな静かに、素早く移動でき、話も聞けていました。


10月10日(火) スローガン
6年生のスローガンです。最初で最後の音楽会。
大成功させます。


10月6日(金) 放課後練習
アコーディオン部隊の練習です。上達しています。


10月6日(金) 2回目の学年練習
学年が集まれば、迫力があります。
頑張ろう、6年生!


音楽実行委員からスローガンを発表されました。


個別の練習にも熱が入ります。



10月2日(月)音楽会練習
音楽会練習が、本格的に始まりました。
一人一人の音を重ねて、素晴らしい表現を目指します。



9月28日(木)歯科保健学習
大谷先生から歯の大切さについて学びました。


最後には時間の許される限り、質問タイムとなりました。


ご家庭でも話を聞いてみてください。


9月27日(水) 租税教室
税金について学びました。
税金がないと大変な世の中になってしまう。
税金は大切だという感想がありました。



9月20日(水)
6年2組で校内研究が行われました。
子どもたちは緊張もせず、いつも通り頑張っていました。


拝三小の先生方も勉強になりました。


9月19日(火)
音楽鑑賞教室がありました。


「ファンカッション」の方々に演奏してもらいました。


飛び入り参加です。


みんなで合わせれば素晴らしい合奏になることが分かりました。



9月15日(木)
オーディションです。

練習の成果がでています。みんな頑張っています。



9月12日(水)
音楽会へ向けて練習です。


中昼休みに自主練をしてます。


今週末にはオーディションもあります。



9月11日(月)
あいさつ運動が始まりました。


あつさつで元気な学校を目指します。



9月7日(木
学年集会です。
挨拶のこと・卒業に向けての実行委員会について・音楽会に向けて話をしました。


みんな、真剣に話を聞いていました。


9月5日(火)
音楽会へ向けて、練習が始まりました。


中・昼休みに自主練です。


9月4日(月) 委員会
担当教員が来るまで、静かに待てています。


卒業アルバム用の写真撮影をしました。



9月4日(月) たてわり班活
久しぶりの活動でしたが、
班長を中心に頑張っていました。

 




7月19日(水) 着衣泳
着衣泳をしました。
まずは、普段の水慣れをしました。


気持ちよさそうに浮いています。


服を着て、水の中を歩くと「歩きずらい」との声が聞こえてきました。
服を着ていると、動きずらいです。


身を守るために、浮くことが大切です。


7月10日(月) 
昼休みと掃除の時間を使って、たてわり班活動がありました。
前回の取組を生かして、よりよい活動ができました。
6年生は、リーダーとして頑張っています。



7月6日(木) 1年生と
中休みや昼休みに1年生教室へ行くと、6年生が1年生と遊んでいます。



7月5日(水)
飼育委員会で育てているメダカを6年生が観察をしています。



7月4日(火) セーフティー教室
5・6年生が弁護士の方からいじめについての話を聞きました。
みんな、真剣に聞いていました。


6月29日(木) 掃除の時間
各クラス、協力をして掃除をしています。
1組の様子


2組の様子


3組の様子


廊下の掃除の様子

6月27日(火) 給食当番
担任も白衣を着て、指導にあたっています。



6月20日(火)
調理実習を行いました。
班で協力して、ゆで野菜サラダをつくりました。
ドレッシングの配合も楽しみました。


6月13日(火)
日光移動教室行ってきました。
6月11日から13日まで楽しく過ごすことができました。



6月8日(木) 1年生からのお礼

「気を付けて移動教室へ行ってきてください。」と1年生から感謝の気持ちを受け取りました。


そして、お手伝いのお礼にテルテル坊主をもらいました。
日光移動教室はこれで、晴れますね。



6月7日(水) 体力テスト

1年生の計測のお手伝いや6年生自身も計測をしました。


先生も実際に見本を見せています。


計測をする前には、本領発揮プログラムをしました。


それから、反復横跳びです。




6月6日(火) 1年生のお手伝い
各クラス、シャトルランや上体起こし、立ち幅跳びなどの計測のお手伝いをしました。


シャトルランの様子です。


立ち幅跳びの様子です。


最後はお互いに挨拶をして、終わりました。


6月1日(木) 交通安全教室
警察の方にきていただき、交通安全教室を受けました。
交通事故を起こさないために、気を付けることを改めて学びました。
自転車の乗り方には気を付けることや、ヘルメットの大切さを実感しました。


5月24日(水) 学年集会
日光移動教室に向けて、学年集会を開きました。
見学先やホテルの様子、係活動などを確認しました。
運動会で学んだことを生かし、気持ちを一つにして取り組んでいきます。

5月18日(木) 運動会 リハーサル

準備運動です。係が前に出て、お手本となっています。


6年生も元気に取り組んでいます。


児童管理係です。


お手洗いについて行ってます。


審判係です。


着順で連れていきます。


徒競走です。



代表委員もお手伝いしています。


6年生の表現です。


最後は整列して挨拶しています。

5月17日(水) 運動会係活動②
各係、練習をしています。


校庭の石拾いもしました。安全第一です。


審判係も練習しています。


代表委員の開閉会式の練習です。



5月16日(火) 運動会練習
暑い中、頑張りました。


退場の仕方も練習しました。


良い動きをしています。

5月15日(月) 運動会練習
各クラスで上手に踊れている人をお手本にしています。


グループ練習


個人レッスンです。

5月11日(木) 運動会練習
隊形移動も最終確認です。



「みんな、やるよー。」

5月10日(水) 運動会練習
校庭に出て隊形移動の練習です。


上手に移動しています。

5月8日(月) クラブ活動
屋外球技クラブ
部長がまとめていました。


陸上クラブ
部長が今日の流れを伝えていました。


卓球クラブ
みんなで準備しています。


バスケクラブです。

5月8日(月) 運動会練習
ダンスも一通り覚えました。


ダイナミックに踊れるよう、練習中です。

5月8日(月) 委員会の仕事
体育委員会の仕事を忘れずに取り組んでいます。

5月8日(月) からだうきうきウィーク
中休みは全校でラジオ体操をしています。

4月26日(水) 運動会の練習が、始まりました。

実行委員会の子たちが考えたスローガンを目標に
最後まで頑張ります!
「109人が全力・笑顔で思い出に残る
6年生らしさが爆発した最後の運動会」





4月24日(月) 1年生のお世話
今週も1年生のお世話を頑張っています。

 
すすんで行動する6年生は立派です。


4月24日(月) あいさつ運動
あいさつ運動週間が始まりました。
あいさつが多くなってきました。


最後はその日の振り返りをしました。



4月19日(水) 1年生のお世話

みんなで協力して掃除をしています。


自分から進んで動いています。

4月19日(水) 委員会活動

委員会の活動が始まりました。

集まって、決める委員会。


担当の教員に教えてもらっている委員会


前委員会の友達に聞いている委員会。と様々です。

4月19日(水) 運動会実行委員会

グループごとにパートを決めました。



グループごとにダンスを考えています。

4月19日(水) 避難訓練
どの学年もとてもよくできていました。

4月18日(火) 全国学力・学習状況調査

テストを受ける前には、本領発揮をしています。
落ち着いて臨めます。


真剣に取り組んでいます。
 

結果が楽しみです。
 

4月17日(月) 第1回委員会活動

どの委員会も委員長や副委員長、書記が決まりました。

6年生は積極的に立候補をしていました。


やる気のある態度で望んでいました。


これから、どのように学校を運営していくのか、楽しみです。


4月17日(月) 運動会実行委員会

実行委員を中心に曲・ダンスを決めていきます。




4月17日(月) 1年生のお世話
中休みも一緒に遊んでいます。



4月17日(月) 1年生をむかえる会

入場です。


旧代表委員会から学校紹介がありました。


1年生からは「世界中の子どもたち」を合唱してくれました。


最後は校長先生から話がありました。


4月10日(月)
1年生のお世話が始まりました。

靴箱でも間違えないように、しています。


教室では名札を付けています。


最後は挨拶して朝の準備を終わりました。
6年生も頑張っています。


4月5日
前日準備の様子

机椅子の移動をしています。


お道具箱などを用意しています。


1組の様子です。


2組の様子です。


3組の様子です。


4組の様子です。


体育館も入学式の会場になってきました。


入学式の様子です。みんな堂々と発表していました。