4年生のページ

3月20日(月)
日本クリケット協会から外部講師の先生方が来てくださって、
クリケットを教えてくださいました。初めて経験する子が多く、
楽しく体験しました。


3月15日(水)
学年レクでドッジボールを行いました。
白熱した試合に応援も大盛り上がりでした!


3月6日(月)
社会科の学習で、東京都のいろいろな地域の特色について学習しました。
学校事務主事の堀込さんは、小笠原村で3年間お仕事を
されていた経験があるので、ゲストティーチャーとして来ていただきました。
子供たちは、経験をもとにしたお話や、堀込さんが撮影された小笠原村の写真の
美しさに引き込まれていました。


2月28日(火)
毛筆書写の学習をしました。学年末なので、書きたい字を自分で
選んで書きました。お手本はタブレットで一人一人用意しました。
選んだ字に個性が出ていて、興味深かったです。
近いうちに持ち帰ります。どんな字を書いたか、お楽しみに。


2月20日(月

音楽科で、お琴を演奏しました。
琴爪を使って弦をつまびくのが
難しくて苦戦しましたが、
上手に演奏できるようになってきました。


2月15日(水)
体育では、持久走をしています。
冷たい風が吹く中、みんな一生懸命に走ります。


2月6日(月
理科で、水が氷・水・水蒸気とすがたをかえることを学習しています。
ビーカーの中の水を熱して、湯気やあわの正体について調べる実験をしました。


1月30日(月)

体育で、ラインサッカーをしています。普通のサッカーと少しルールが違いますが、
ボールを蹴る運動を楽しんでいます。


1月23日(月)
からだうきうきウィーク1日目。クラスごとに長縄を跳び、回数を数えます。
体力向上とともに、クラスの団結力も高まるといいですね。
5日間の取組で記録が伸びていくように練習していきます。


1月19日(木)
図工「コロがるくんの旅」 3学期の図工がスタートしました。
ビー玉を転がす土台作りをしました。土台の形は十人十色。
ダンボールは厚みがあるので、ハサミで切るのを頑張りました。


1月11日(水)
体育館で席書会をしました。
今年は、「元気な子」と毛筆書写で丁寧に書きました。
よい字が書けるように、集中してがんばっていました。
書初め展で作品をご覧いただけます。お楽しみに!


12月21日(水)
学年でお楽しみ会をしました。今学期はクラス対抗ドッジボールです。
力強い応援があり、大盛り上がり!みんなで楽しみました。


12月13日(火)
新年に向けて、書初めの練習を始めました。
今年は、「元気な子」と毛筆書写をします。
冬休みの宿題でも練習します。



12月8日(木)

歯科保健学習で、大谷先生にお話をいただきました。
健康な歯を維持するために必要なことを教えていただきました。



12月7日(水)
からだうきうきウィーク、音楽に合わせてなわとびをします。



11月30日(水)
体育科、校庭では「キックベース」に取り組んでいます。
4チームに分かれ、ルールを工夫しながら楽しんでいます。
作戦を考えることで、守備が上手になってきました。


11月22日(火)
体育科で、「プレルボール」というボールゲームをしています。
ボールをバウンドさせながらパスするバレーボールのようなスポーツです。
友達と声をかけあいながら、楽しそうに取り組んでいます。


11月15日(火)
浅草と大田市場に社会科見学に行きました。
浅草では、あいにくの天気ではありましたが、観光ガイドさんにいろいろなことを教えていただけました。
大田市場では、1日に取り扱う野菜や果物の量が多いことに驚きながら、見学しました。


11月10日(木)
図画工作科「一つだけの花」  彫刻刀で掘った作品を印刷しました。
個性溢れる作品に仕上がりました。


11月7日(月)
理科で「物のあたたまり方」の実験をしました。
今日は、金属をあたためたときの体積の変化を調べました。


10月28日(金)
社会科で、府中市のくらやみ祭りの学習をしました。
府中市郷土資料館前館長さんがゲストティーチャーに来てくださって、詳しく
教えてくださいました。


10月24日(月)

お弁当の日でした。何が入っているかわくわくしながらお弁当箱を開ける子、
「卵焼きは自分で作ったんだ!」と教えてくれる子、いろいろでしたが、
みんなとてもうれしそうに食べていました。ご協力ありがとうございました。


10月19日(水)
学習発表会に向けて体育館での練習が始まりました。
グループごとに話し合ったり、準備や練習をしたりしています。


10月12日(水)
外国語活動で、'Do you have a pen?'の学習をしています。
いろいろな文房具を英語で言えるようになってきました。


10月4日(火)
休み時間、クラス遊びを楽しんでいます。
それぞれのクラスで係活動も頑張っています。


10月3日(月)

体育科で、ハードル走に取り組んでいます。
ハードルとハードルの間を3歩または5歩で跳べるように、練習中です。


9月28日(水)
羽村市の郷土資料館や羽村取水堰へ社会科見学に行きました。
電車で校外へ出かけるのは、1年生のときの昭和記念公園のとき以来でした。
とても楽しそうに、有意義な学習をしていました。


9月21日(水)

体育科で、跳び箱の練習をしています。
台上前転が上手にできるようになってきました。



9月13日(火)
理科で、空気と水を閉じ込めたらどうなるか実験をして学習します。
初回は、袋に閉じ込めた空気を押すとどうなるか、実験しました。



9月8日(木)
図工では、小刀を使ってわりばしを削り、ペンを作りました。
けがをしないよう、慎重に取り組みました。
わりばしペンを使って絵を描いていきます。



7月12日(火)
みんなの下水道サポートセンターから、ゲストティーチャーの方々が
来てくださいました。
水再生センターで水をきれいにしていること、下水道をきれいにしないと
川や海が汚れてしまうこと等、
体験しながら学習することができました。



7月8日(金)
昭島市環境課からゲストティーチャーに来ていただいて、ごみについて教えていただきました。
間近でゴミ収集車を見せていただいたり、ごみの分別について教えていただいたりしました。



6月28日(水)
タブレットでプログラミングの学習をしました。
次回のオンライン授業でも、実施する予定です。



6月21日(火)
今年度初めての水泳指導でした。プール開きをしました。
各クラスの代表児童が、今年度頑張りたいことを発表しました。


6月13日(月)
たてわり班活動をしました。1年生から6年生まで、班に分かれて、活動します。
4年生は2年生とペアになって、名刺交換をしました。



6月6日(月)
交通安全教室で、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。



6月2日(木)
図工でのこぎりの使い方を学びました。約束事を守って活動しています。



5月27日(金)
社会科で、水道について学習しています。
学校内の水道の利用状況を知るために、蛇口調べを行いました。



5月24日(火)
総合的な学習の時間で、オリンピック・パラリンピックの調べ学習をしています。
先日の運動会で校長先生に見せていただいた聖火リレーのトーチを間近で見せていただきました。



5月19日(木)
お弁当の日でした。お母さんと一緒にお弁当を作ったという子もいました。
お弁当作りのご協力、ありがとうございました。



5月10日(火)
晴天の中、表現エイサーの練習です。
曲をよく聴きながら動けるようになってきました。



4月27日(水)
音楽で、オペラの鑑賞をしました。
映像を見て、どんなやりとりをしているかを想像しました。


4月19日(火)
理科室での学習がはじまりました。



4月12日(火)
本領発揮プログラムを受講しました。
姿勢を正すことで、驚くほど力が発揮される
ようになって子供たちもびっくりです。