生徒総会を行いました。3年生と生徒会役員、委員長は体育館で、1・2年生は各教室でリモートでの実施となりましたが、どのクラスも真剣に参加していました。各委員会の活動方針や取組みに関する質疑応答では、多くの質問や提案が挙がり、充実した内容となりました。より良い学校づくりのために自分に何ができるかを生徒一人ひとりが考える機会になりました。
体育大会の様子です。
無事に各学年体育大会を行うことができました。どの競技も白熱した戦いが行われ、応援にも力が入りました。勝敗だけでなく、一生懸命活動したところ、事前の準備や練習で頑張ったところをぜひ生かしてほしいです。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
華道体験中の様子です。
今年度第一回目の寺子屋倶楽部、華道体験を実施しました。20名の 生徒が参加しました。お花の心地よい香りに包まれながら、どの生徒も 思い思いに花を生けていました。完成した作品は現在校内に展示されて います。
活動中の写真です。
さわやかな晴天の下、1年生が校外学習でムーミンバレーパークに行きました。一日班行動で、ムーミンの世界観に触れたり豊かな自然を楽しんだりしました。 中学校生活最初の校外学習ということで、少し緊張気味の生徒もいましたが、友達の知らなかった一面を知ったり、まだ話せていなかった友達と意気投合したりするなど、充実した一日となりました。
活動の様子です
小雨の降る中、2年生の校外学習が行われました。各班に分かれ、伝統工芸を体験したり、文化施設の見学を行ったりしました。 自分たちで決めたルートでしたが、時間通りに動けた班もあれば、道に迷って遅れてしまった班もありました。 なかなかできない体験を生かしてもらいたいです。
離任式が行われました。3年生は体育館で、1・2年生は教室でリモート中継を行って、お話を聞きました。 久しぶりに会う先生方から拝島中学校の思い出が多く語られました。一回り大きくなった姿を先生方に見せることができて良かったと思います。 先生方、長い間ありがとうございました。
236名の新入生を迎え、令和4年度の拝島中学校がスタートしました。 コロナの影響がまだ続きますが、楽しく充実した学校生活が送れるよう 見守っていきます。