2022年11月25日(金)・26日(土) |
令和4年度 音楽会 |
 |
昨年度より、本校の学芸的行事は、毎年、「音楽会」を実施することとしました。継続することにより、子供たち自身が主体的に、見通しをもって取り組むことが期待されました。今年は、期待通り、昨年度の成果の上に、さらなる学びの積み重ねが見られました。3年生の開会の言葉
保護者の皆様には、感染症防止をはじめ健康管理にご留意いただくとともに、様々なご協力とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
※ 下記の「音源」をクリックするとMP3でご視聴できます。データ容量が2~6M程度と大きくなりますのでご注意願います。 |
|
さくら学級 練習風景 |
 |
 |
さくら学級のテーマは「彩(いろどり)」です。さくら学級の子供たちひとりひとりの持ち味は、色とりどりの音色です。1学期から取り組んできた「和太鼓」を低学年、中学年が力強く打ち、共生をうたった「ツバメ」を、高学年の伴奏に乗せ元気な歌声とともにお届けします。今年の音楽会は、初めてさくら学級単独で挑戦します。 |
|
|
さくら学級 リハーサル |
 |
 |
折々に触れてきた太鼓曲を抜粋して披露します。思い切り太鼓を打ち込む姿をご覧ください。「ツバメ」は1~4年の歌声を、5~6年生と教員が一緒になってバンド演奏で支えます。鍵盤楽器や打楽器に加え、電子パッド、ギター、ipad
など、新しい機材にも挑戦します。全員で音楽会を楽しみました。 |
|
|
|
|
1年生 練習風景 |
 |
 |
1年生は『ともだち』をテーマに明るく元気に、歌「ともだちいいね」「ゆうやけがもし」を歌います。合奏「子犬のマーチ変奏曲」は元気な子犬がお散歩したり、踊ったり、雨にぬれてしょんぼりしたり、晴れて喜んだりといった4つの場面があります。子犬の様子を想像しながらみんなで演奏を工夫しました。 |
|
|
1年生 リハーサル |
 |
 |
初めてのステージ発表に挑戦します。元気でかわいい歌声はもちろんですが、変化のある合奏にもご注目ください。歌声やリズムを合わせたり、指揮を見て演奏したりすることを目標に練習してきました。 |
|
|
|
|
2年生 練習風景 |
 |
 |
2年生のテーマは「笑顔」です。最初は音程を合わせてリズムよく歌ったり演奏したりするのに必死でした。しかし、一人一人が一生懸命に練習して、今では友達の声や奏でる音のハーモニーを楽しんでいます。「笑顔」いっぱいの2年生の発表です!
|
|
|
2年生 リハーサル |
 |
 |
元気いっぱいの歌声です。口の開け方や、曲の盛り上がるところを意識して歌いました。合奏は、かっこよく全員で動きをそろえたり、役割を考えて演奏したりすることをがんばっています。かっこよくきめる2年生にご注目ください! |
|
|
|
|
3年生 練習風景 |
 |
 |
3年生のテーマは「挑戦」です。音楽会に向けて、初めてのリコーダー演奏や初めての二部合唱と、たくさんの初めてに挑戦し練習を重ねてきました。ある時は元気に、ある時はきれいに、いろいろな演奏にチャレンジしました。 |
|
|
3年生 リハーサル |
 |
 |
初めての合唱、リコーダーに挑戦しました。1学期から練習に励み、今ではきれいな音色で歌ったり、演奏したりすることができるようになっています。合奏でも、いろんな楽器を使って演奏するので、楽器の音色の違いを聴いている人に楽しんでもらえればと思います。
|
|
|
|
|
4年生 練習風景 |
 |
 |
4年生のテーマは「前進」です。昨日の自分より一歩でも成長しようと、前向きな言葉をかけ合いながら、向上心をもって日々の練習に取り組んできました。勇敢に、堂々と「すてきな一歩」を踏み出し、ぐんぐんと前進していく様子を表現します。 |
|
|
4年生 リハーサル |
 |
 |
初めてのリコーダー奏、合唱に挑戦します。2つのパートが重なるとつられて大変だったけれど、練習を重ねてきれいなハーモニーができるようになってきました。合奏も全員で協力して、ゲームの世界が表現できるようにがんばりました。
|
|
|
|
|
5年生 練習風景 |
 |
 |
八ヶ岳移動教室で見た雄大な山々は、私たち人間もこの大きな自然の一部であることを実感させてくれました。友達と励ましあいながら登った飯盛山、闇を照らすキャンプファイヤーの炎、五感を研ぎ澄まして学んだ森の再生と調和―。ときに厳しく、ときに美しく、私たちを生かしてくれる豊かな自然への感動と畏敬の念を表現しました。 |
|
|
5年生 リハーサル |
 |
 |
声の出し方やリズムの取り方、一つ一つできるこ とを積み重ねていきました。初めての合唱では、き れいなハーモニーを目指し、合奏ではアフリカの様
子を表現できるように、がんばります。音楽を通し て成長した子供たちの姿をご覧いただけたと思います。 |
|
|
|
|
6年生 練習風景 |
 |
 |
6年間一度もクラス替えがなく、単学級のまま進級してきた6年生。テーマは「和」です。チームワークとしての「和」を大切に、大河ドラマや故郷への想いを紡ぐ勇壮な「和」の世界を表現できたらと思います。全校で一番少ない人数ですが、聴いてくださるみなさんの心に伝わる演奏になりますように… |
|
|
6年生 リハーサル |
 |
 |
これが小学校最後の大きな行事となりました。30 人 という少ない人数での演奏ですが、一人一人が自分のパートに責任をもって取り組んできました。迫力のある合奏や、合唱の言葉の意味を感じながら聴いていただければと思います。
|
|
|
|
|