各学年の曲目をクリックすると、音楽会の演奏をMP3で聴くことができます。
(注意:データ容量が各1~4M程度)
|
|
 |
2021年11月20日(土) |
令和3年度 音楽会 保護者鑑賞日 |
子供たちは不安や緊張もあったと思いますが、保護者の皆様のご支援により素晴らしい成果を発揮し、素敵な音楽会となり、大きな自信や達成感を得ました。また、取組の過程を通じて学校と子供と家庭とが深くつながり、共感し合い、信頼関係も一層深まったと感じております。心より感謝申し上げます。
|
|
2021年11月20日(土) |
1年生 テーマ「たいよう」 |
 |
 |
1年生は『たいよう』をテーマに、明るく元気に「こいぬのマーチ」と「たいようのサンバ」を演奏しました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
1年生 合奏「こいぬのマーチ」 |
 |
 |
合奏「こいぬのマーチ」は担当する楽器を一生懸命演奏しました。初めての音楽会。太陽のような明るく元気いっぱいの演奏でした。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
1年生 歌「たいようのサンバ」 |
 |
 |
歌「たいようのサンバ」は、キラキラ輝く太陽をイメージして、元気いっぱい歌いました。ポンポンをもって踊る、かわいいダンスも見どころでした。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
2年生 テーマ「心を一つに」 |
 |
 |
2年生は『心を一つに』をテーマに、思わず体を動かしてしまいたくなるリズムで、楽しみながら演奏していました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
2年生 歌「青い空に絵をかこう」 |
|
|
2021年11月20日(土) |
2年生 合奏「スーパー・・・」 |
|
|
2021年11月20日(土) |
3年生 テーマ「沖縄」 |
 |
 |
3年生は『沖縄』をテーマに、明るくて元気いっぱいな子供たちが、歌「ハイサイシーサー」・合奏「ダイナミック琉球」に取り組みました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
3年生 歌と太鼓「ハイサイシーサー」 |
|
|
2021年11月20日(土) |
3年生 合奏「ダイナミック琉球」 |
 |
 |
合奏「ダイナミック琉球」では、様々な太鼓でリズム打ちを楽しんでから、叩く太鼓の種類を決めて、全員で心を一つに演奏しました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
4年生 テーマ「スポーツの祭典」 |
 |
 |
4年生は『スポーツの祭典』をテーマに、「楽しく元気に、4年1組らしく!」みんなで考えたこのスローガンをもとに練習してきました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
4年生 合奏「FIFA アンセム」 |
|
|
2021年11月20日(土) |
4年生 歌「いつだって!」 |
 |
 |
歌「いつだって!」が、「♪みんな友達さこの地球に生まれ そして出会えたから」オリンピックイヤー、元気な4年生にぴったり曲でした。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
5年生 テーマ「きみは宇宙」 |
 |
 |
5年生は『きみは宇宙』をテーマに、八ヶ岳移動教室で見た、包み込まれるような満点の星空をイメージしながら演奏しました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
5年生 合奏「木星」 |
 |
 |
合奏「木星」では、自分は限りない宇宙の一部だと感じながら、5年生30人が一人一人の音色を合わせて豊かな演奏をしました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
5年生 歌「COSMOS」 |
 |
 |
歌「COSMOS」では、広い宇宙にたった一人しかいない「きみとぼく」が、今この時にいる「奇跡」を表現しました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
6年生 テーマ「いのち」 |
 |
 |
6年生は『いのち』をテーマに、コロナ禍で気付いた「命の大切さ」と「支えてくれる人たちへの感謝」を6年生40人が、心を一つに込めて演奏しました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
6年生 合奏「パプリカ」 |
 |
 |
合奏「パプリカ」では、みんなの心を明るくする楽曲を通して、世界中の人々へ、エールと感謝の気持ちを込めて演奏しました。 |
|
|
2021年11月20日(土) |
6年生 歌「いのちの歌」 |
 |
 |
歌「いのちの歌」では、「生きているということは生かされていること」、生かされていることに「ありがとう」と喜びと、感謝の気持ちを込めて歌いました。 |
|
|